私の通勤路

本日は 昨夜の大雨の傷跡が残る通勤路でございました。 山の中の一本道なので迂回路なんてかな~~~~り戻らないとないのです。 しかも、2倍くらい時間かかります。 有り難い事に、今日は運良く私の車くらいはギリギリ通れる空間があったので 警察署の方が誘導して通して下さいました。 ああ、アリガタヤ。 下っていったら、黄色いクレーン車とすれ違いました。 こうやって、私たちの生活を支えてくださっている人たちがいるから 毎日安心して暮らしていけるんだなと こういう時だけ思い出して感謝する私でスミマセン・・・。

続きを読む

お掃除男子

夏休み、皆様いかがおすごしでしょうか? こうくんは、ディサービスで日々作業に励み 家ではお掃除に励んでいます。 ビニールや紙を細かくちぎるのがこうくんの室内での余暇になっています。 なので、毎日ものすごい量のゴミが製造されます。 もちろん、他に出来る遊びやゲームはないものかと何年も探してきましたが、出来ない物は出来ないので、ならば、自分でゴミを掃除できるようになればシェアハウス(笑)も夢ではないと考え、今はお掃除男子を目指しています。 TTAPでのアセスメントを元に、この2年ほどは「ほうきとちりとり」「掃除機」に取り組んできました。 ほうきとちりとりは、お風呂の前に毎晩こう父が仕込んでくれて、かなり上手になってきました。 塵取りとほうき 自分でゴミを掃き込めるようになるとは思ってもいなかったので、すごいなぁと思います。 毎日の積み重ねですね~。 ちりとりが割れてるので購入しなきゃ(爆) 掃除機は、帰宅時に車の中を掃除してもらっています。 道中長いので車中でもゴミが大量に製造されますので。 車の掃除の時は先っぽを外して吸引してるので、床の掃除はちょっとやりにくそうにしていますが、かなり上手になってきました。 掃除機 ゴミを探して吸ってます。 2年前に7つのキーポイントで最大目標にした「注視力」 伸びてきています。 モップは全く芽生えがないので取り組んでいませんが テーブル拭きが出来るようになってきたので、床拭きにも挑戦しています。 どの範…

続きを読む

ビバ!夏野菜!!!

夏です。 毎日ばあちゃん作の野菜がたっぷり収穫できます。 現在は1日にキュウリ5本、ナス10本というノルマと戦っています!(爆) 実家から完熟トマトも届きました。 真っ赤です!! お隣んちのブルーベリーの収穫を手伝って お礼にもらったブルーベリーで作ったジャム。 甘さ控えめで旨し!! 昨日と今日の夕飯   買ったのはお肉だけ!! 野菜はおかわりいっぱいできます。 先週、ご近所さんからズッキーニをもらったので夏野菜のドライカレーも作りました。 これはもう、家族に大好評。 鶏挽肉・ナス・ズッキーニ・セロリ・ニンジン・ピーマン・ニンジン・トマト・タマネギ。 野菜が多すぎてカレー粉が足りなくなって焦ったけど ちょっとルーを足したら、かえって味が決まった感じでした。 やっぱ鶏肉とナスってすごく合う!! ホント、夏ってすてき。 もうすぐ、じぃちゃん作のゴーヤと戦う日々がくるわ~。 楽しみ♪

続きを読む

同じ目的のために

先日、市内の某私立幼稚園からのご依頼で、ひまわり園から移行したお子さんの様子を見にいってきました。 この幼稚園は、発達に凸凹のあるお子さん2人に1名程度の先生を別で配置して受け入れてくださっています。 余分に先生をつけて下さっているだけでもすごいのに、どう見てもベテランの先生が配置されていました(ここはめっちゃ重要デス)。 とかく、「補助だから」と軽く見られがちですが、補助や介助の先生は実はすごくスキルが要るのですよね。 この幼稚園、めっちゃわかってる!!ステキ!! 単独通園のない豊川市においては、本当に有り難い貴重な存在です。 通園バスが気になって気になって、バズが到着するとすっ飛んで行って道路に飛び出しちゃうR君のために「ここでバスを見ようね」という場所が用意されていました。 その張り紙を見て、管理責任者のYUKAちゃんとうるうるしてしまいました。 どこで何をするのかが自然とはわかりにくいR君。 そんなR君のことを「急に飛び出して困っちゃう」じゃなくて「ここで見ようね」と示してくださっているのです(感涙)。 もちろん、それだけではなかなかうまくいかないとのことだったので、R君の特性に合わせた提案をいくつかさせて頂きました。 この張り紙は、他の園児にも有効で、みんながその場所で登園バスを見ているとのことでした。 まさに「ユニバーサルデザイン」ですよね! 子供たちの様子を見させていただきながら、「幼稚園児ならこうするのが当たり前でしょ」と決め付けるのではなく、「○…

続きを読む

選挙に行こう!!!

明日の参院選、選挙の仕方を教わったのでシェアします。 ☆1枚目【選挙区】 都道府県で立候補した候補者を記入 ☆2枚目【比例代表】 名簿に登載された候補者を記入。政党名でもいい。 私、比例代表は「政党名」を書くのだと思っていました。 でも、「候補者名」を書けばいいのだそうです。 候補者名の代わりに政党名を書いてもよい、とのこと。 知らなかった~~~。 議席数の配分が決まったら、政党が作った名簿順ではなくて「個人名」の得票数が多い順に当選になるんだそうです。 なので、応援している候補者名を書けばいいのです。 助かった~ ぶっちゃけ、政党はどこがいいのかさっぱり分かりません。 lessorさんがまとめて下さっためっちゃわかりやすい記事【参院選マニフェスト比較2013】も真剣に読んだのですが、選べず・・・・。 とっても困っていました。 でも、応援したい候補者はいます。 多分、そういう方、多いんじゃないでしょうか? ワタクシ 数年前にキャラバン公演に最初から最後まで参加して下さって 私の「ほら、しっかりがんばって!!」の声かけにも怒るどころか笑顔で真剣に軍手で鶴を折って下さった方のお名前を書きます~~~~~。 全部ひらがなで書きやすいし~(爆) すっきりさっぱりだ~。 ちなみに、比例代表の候補者名簿はこちら→比例代表候補者名簿 都道府県候補者はこちら総務省のhpをどうぞ→参院選候補者名簿 候補者知らない~。どんな人かわかんない~…

続きを読む

音源の確認

本日、今年度3回目の避難訓練。 な~んと 拡声器登場!!! う~~~~う~~~という避難時にお馴染みのサイレン音をならすことが出来ます。 すでに、2回の避難訓練を経験し、親もスタッフも流れはOKです。 前回の避難訓練で、子どもたちは親や慣れたスタッフの中で混乱なく安心してスムーズに動けていました。 なので。 今日は、この「サイレン」に挑戦!!なのです。 突然鳴るとオトナでもビックリするくらいの音。 まずは「どこからこの音がきてるのか?」が分かればかなり不安は軽減されるはず。 ということで お子さん1人1人にボタン押してもらって、音源の確認をしてもらうことにしました。 昨日、スタッフがいろいろ工夫して ラッパ部分をお腹に当てて鳴らすとかなり音が絞られることがわかったそうで 今日の事前説明時には、お腹にあてたまま順番に押してもらっていました。 嫌がるどころか、積極的に押してる子も結構いました。 で、本番はもちろん大きな音で鳴らして「火が出ました~~~」って拡声器で避難開始の合図をしたのですが、誰1人音で泣いたりすることなどなく、避難訓練が出来ました。 火災報知器が鳴らせる日も近いかも!? 8月はアルソックさんのご指導の下、スタッフのみの通報訓練と消火器訓練に挑みます。 がんばるぞぉ~。

続きを読む

学校に外部コンサルを!!!

現在、厚労省内では「強度行動障害」に関するプロジェクトが検討されているようです。 私は専門官からのヒヤリングで「強度行動障害は学校で作られているので、文科省との連携が必須」であることを強くお伝えしたのですが、この点について、きっちりご発言いただけたそうです。 感謝です。 福祉と教育ががっちりスクラムを組んでくれたら、救われるお子さんはとても多いと思います。 そして、今回のこうくんの状況(学校での不適応とその後の適切な環境の中でどんどん改善している状況)を厚労省の障害福祉課と文科省で情報共有したいとのお申し出をいただいたので、主人と相談して「お願いします」とお返事しました。 こうくんの了解を得ることができない中でのこの行為はルール違反だと分かっていますが、これからの生徒さんのためになることなので、こうくんも許してくれると思います。 自閉症の方への適切な対応には特性理解と環境整備と誤学習を防ぐことが必要であるという考え方が広まってほしいと切に願います。 今の学校には外部コンサルテーションの導入が必須だと思います。 (アメリカの学校ではフツーのことです。) 先生方もどう対応したらいいのかわからなくて困っていると思います。 でも、本当に困っているのは本人だし、その家族です。 国立のぞみの園の研究班は強度行動障害について「コミュニケーションのズレが思春期に表面化する」と報告しています。 全くもって同感です。 であるならば、潜伏している時期(小学部・中学部)での適切な…

続きを読む

合理的配慮は必須です!!

ここ数日、食欲旺盛なこうくん。 ここ2~3ヶ月の食欲不振がウソのようによく食べる。 なので おやつ代わりのお茶漬けの消費量が想定外で、お茶漬けの素が切れちゃった!! うげげ・・・やばいっ。 こう父のいない祝日に・・・。 5月以降、行動の制御統制が難しくて コンビニでの買い物すらキビシイ状況でだったので止めていました。 (コンビニに駐車しても車から降りなかったし・・・) でも、先週後半からいい感じに戻りつつあるので、勇気を出して、何かあっても多分許してくれるであろう最寄りのコンビニへ。 めっちゃドキドキしながら(もちろん平然とした顔で)四方八方に気を配りつつ店内へ。 ちょっと衝動性は強いものの、なんとか私の指示に従っている。 うん。 これならいける。 レジで、こうくんが「オレ様のカロリーメイトにテープ貼りやがれ」とセロテープをびびびび~~~っと出してしまったのですが、若い店長さんが笑顔で対応してくれました。 うるうる・・・アリガタヤ。 明日から、帰りのコンビニでおやつを買う活動を復活させよう。 こうやって、好きだった物、得意だったことからちょっとずつ再トライして戻していこう。 認知力は1歳半程度のこうくんだけど、心や体はそれなりに育っている。 知的に重いから何も感じないなんてことは絶対にない。 それは、育てていてすごく思う。 成長と共に、色々なことを感じるようになってきている。 だから 精神的なストレスがいっぱいあったんだろうな。 …

続きを読む

保護者対応

今日の法人研修。 テーマは「保護者対応」 スタッフから、親御さんへの対応でどうしたらいいのか悩んでいるという相談が挙がってきていたので、一度時間をとって研修をしてみようと思ったのです。 で、事前にアンケートをとって、悩んでいる事例を挙げてもらいました。 そしたら・・・ もう、びっちりと書き込まれたアンケートがいっぱい回収されました。 それを読んだとよっちと私は青ざめました。 こんなにもスタッフは真剣に悩んでいたんだ・・・・。 私たち二人はとても甘く考えていました。 アンケートとって、大体の「悩みの傾向」をつかみ、それに合わせた研修をすればいいと考えていました。 多分、傾聴の座学とロールプレイかな~なんて思っていたのです。 びっしりと書き込まれたアンケートを前に、私もとよっちも真剣に悩みました。 これは、十把一絡げになんか絶対にできない。 そして全てのアンケートに対し、二人でコメントを返そうと決めました。 それが、今の私たちにできる精一杯のことだと思ったからです。 1枚ずつ読み上げて参加スタッフ全員で内容を共有した後、必死に考えてコメントをしました。 2時間終わって、私もとよっちもへとへとになりました。 スタッフに伝わっていたらいいなぁと思います。 ~おまけ~ 仕事柄、手は派手にできないので、足で思いっきりはじけてみました。 ザ・夏!!って感じでしょ~。 るるるん♪

続きを読む

リマインド11日【2年4ヶ月】

昨日、豊川の自立支援協議会生活支援部の主催で、防災セミナーが開かれました。 DVD「逃げ遅れる人々」を30分ほど視聴したあと(本来は75分ほどあります) 豊川市の担当者から、豊川市の防災にについての講義があり 最後は分科会という3本立て。 会場についてビックリ。 通所、居住、入所、訪問系のさまざまな事業所から 想像以上の方達が所狭しと集まっていました。 防災に関しての意識の高さだけでなく 地域支援部会はちゃんと機能しているんだなと感じました。(子ども部会は残念な感じなんですよね・・・・。) 分科会では、私のグループは 発災後、事業再開までの手順をどうしていくのかについて話し合いました。 ファシリテーターが福祉課長さんだったので、市役所内の危機管理についても教わり、勉強になりました。 次回は、2日間の勉強会&分科会をするそうです。 ゆうでも、ヘルパーさんが出先で被災した場合のことを想定したマニュアルを作っていなかったので、今作ろうとしている最中です。 今までなかったのか!?と叱られそうだけど、気づいた時に気づいたものから整えていくしかないので、スミマセン。 ゆうでは、2月11日にセミナーを企画しています。(リマインド11日ってことで) 1部では「逃げ遅れ利人々」の上映。 2部は高橋みかわさん(大震災 自閉っ子家族のサバイバル・著者)の講演会。 3部は分科会にしようかパネルにしようか現在検討中です。 「逃げ遅れる人々」のDVDは上映…

続きを読む

ゆうで一緒に働きませんか?

先日、豊橋で福祉のお仕事総合フェアがありました。 私は緊急対応の相談が入って、行けなかったのですが・・・。 当日の様子はゆうのブログにて→ゆうブログ「福祉の就職総合フェア」 ちなみに ゆうのブログ、最近、常勤スタッフのリレーエッセイをはじめました。 「え~、そうだったの!?」ってのが多くてオモシロイですよ~。 話を戻して。 今までゆうの事業はヘルパーステーションと、児童発達支援3箇所だったので、募集はヘルパーさんと保育士さんが中心でした。 んがっっ 来年度、ゆうは「生活介護」の事業を始めます。 生活介護は成人さんの日中活動の場です。 なので、生活支援員さんを募集しています。 行動障害などで入所できずに在宅になっていらっしゃる方や通所先で不適応を起こして通所が難しくなっている方にご利用頂く予定なので、男性スタッフや入所施設職職員さんの転職も熱烈大歓迎でございます。 めっちゃスキルの要る仕事ですので、入社後、研修も指導も思いっきりさせて頂きます。 不適応行動のある方への支援なので、スキルは要りますが腕力は要りません。(というか、体力勝負の対応は支援じゃありません。) 生半可な気持ちでは出来ない大変な仕事ですが、その分やりがいも大きいかと思います。 私たちと一緒に考えて苦労して喜び合いたいという奇特な方、是非お電話下さい!! (ゆう本部事務局:0533-65-8325) 見学の日程調整をさせて頂きます。 その後「施設見学→応募→面談→筆記試験→合…

続きを読む

新拠点!!

先月、新しい拠点を借りました。 豊川イオンまで歩いて数分。 元ブティックで、下が店舗2階が住居になっています。 実はこの物件、大屋さんが荷物片づけなくていいならって条件で結構お安く借りることが出来ました。 なので、家具だけでなくゴミもかなり残ったままでの引き渡し。 「使える物は使っていいよ、残りは勝手に捨てていいよ」という契約デス。 ということで、今日は片づけに出動!! こういうのは、ずっとNPOやってきた私たちにとってはフツーの事です。 なので → この状況から、捨てる物と使う物に分けて片づけていきます。 このお部屋では、ガラス板を木の板に替えれば靴入れに丁度好さそうなロッカーゲット♪ 実はこのお部屋、最初に見た時は・・・ こんな感じで足の踏み場もありませんでした。 こうくんも大活躍!!   指示されれば、さくさくと荷物を運んでくれます。 私は五十肩で荷物運びには役に立たないので助かりました。 作業服男子1 二階の住居部分は障子も破れているし結構汚れていますが、片づけてクリーニングしてもらえば、すぐにお泊りが出来そうな感じ。 造りがとても頑丈なので安心感があるおうちです。   ベランダにこんなものが・・・ 蜂の巣。 空き家でしたが。    大汗かきながらこう父ととよっちががんばってくれたので、だいたい仕分けができました。 捨てるものは産廃業者に頼んで処分してもらいます。 え?私ですか?   「…

続きを読む

子ども自慢

本日キャラバン定期公演第2弾。 土曜日ってことで、支援者がいっぱい!! → みんなで設営中~。 大汗かきながらがんばりました。 今日の受付もかたつむりさん。 何と、清洲からお手伝いに駆けつけて下さった方も。 感謝です!!! 今回の公演では、導入部分で子どもたちの様子をお話しして 「こんな風に工夫して暮らしています」をご紹介しております。 最重度の知的障害を伴う自閉症のこうくん。 その容姿の美しさと共に(爆)具体物でのやりとりの様子を具体的にお伝えし、作業服男子もばっちりご紹介致しました。 iPhoneで「ねぇねぇ、聞いて」を使って「ラーメン 食べたい!」と伝えるごさまの様子を動画で紹介。 これは、みなさんかぶりつきでしたね~。 やっぱ、IT機器と動画の威力ってスゴイ。 スポーツを通して人との関わりやルールなんかも学んできた様子を紹介。 な~んと、スペシャルオリンピックスのトーチランの様子が新聞にも載りました。 かっこいいよねぇ。 見事なブロック作品や通常級のお友達との様子を紹介。 通常級ですごくがんばってることが伝わったと思います。 はたらくオトナになったまりちゃんの息子さん。 文句なく、カッコイイです。 出来ることを活かしてお仕事している様子を紹介しました。 十人十色。 みんなそれぞれなんですよね。 疑似体験もいつものように。 じっくり体験して頂けたと思います。 帰りに、…

続きを読む

キャラバン満員御礼!!

本日、自閉症啓発キャラバンSwingの定期公演でした。 お仕事している方にも参加して頂きたいと思い ここ数年は平日と土曜日の2回公演をしています。 今日は平日の部。 今年から会場を「むらさきかん」に移しました。 昨年まで使わせてもらっていた「よりなん」は一番大きな会場で定員100名なのですが、「むらさきかん」は200名収容のホールがあるのです。 しかも、名鉄本線藤川駅の目の前で、みちの駅に隣接しているというステキな立地。 初めての会場なので、昨日リハーサルして、今日の本番を迎えました。 バトンを降ろしてスクリーンを取り付けるのも練習したのでスムーズにできました! 受付は、今年もまた「LD親の会かたつむり」の皆さんがボランティアでお手伝いしてくれました。 託児は、これまた例年通り西尾グリンティーズの方たちがお手伝いしてくださいました。 本当に毎年感謝、感謝です!!! 会場が広くなったので、後ろに支援ツールなども並べることができました。 約100名の参加者で、会場ぎっしり。 テーブルを出せるのは200名定員だからこそ。 よりなんの時は、椅子しか出せなくて、疑似体験が大変でしたが 今年はばっちり全員の方にテーブルで体験していただくことができました。 私は午後から仕事だったので速攻で帰らせてんもらったので (片づけしなくてごめんなさい!!土曜日はがんばるから!!) まだアンケートを読んでいなのですが、どんな風に伝わったの…

続きを読む

当たり前に・・・

今日は、武豊町の母子通園施設「あおぞら園」へお邪魔しましました。 昨年11月に伺った際にお約束した「自立課題」のお話しをしに。 市内の保育園の保育士さんたちも10名ほど来られていて、ビックリ。 おうちで気楽に気軽に取り入れることのできるタスクの紹介をいっぱいしてきました。 身構えずにできるといいなぁと思います。 がんばりすぎると続かないですから。 伝わっていたらいいなぁ~。 教室を見せて頂いたのですが、とってもステキでした。 「自立課題」専用のお部屋。 昨年、ひまわり園を見学に来られた後に作ったそうです。 広くて羨ましいぃぃぃぃ~~~。 タスク制作はもう、保育士さんたちの「趣味の領域」だそうです。 わかる~。 ごく当たり前に 個別のスケジュール ごく当たり前に 個別のコミュニケーションシステム カームダウンエリア 母子通園でここまで個別化出来てるってスゴイ。 「うちの子もみんなと同じものがいいわ」って思うのがフツーだもんね。 子どもに合ってるもののほうがいいんだって事が母にちゃんと伝わってる証拠だなぁ~。 すばらしいなぁ。 給食をいただいてしまいました~。 自校炊飯なので、作ってる様子も見えるし、ニオイもする。 いいよねぇぇぇぇ~~~。 ひまわり園は業者さんのお弁当なので、ホント申し訳ないなって思う。 豊川市内の保育園は給食なんだから、ひまわり園も給食だったら良かったのに~。 うらやましがって…

続きを読む