又村あおいさんセミナーみたび
土曜日はつぼみプロジェクト部主催のセミナーでした。
「障害のある人の暮らしとお金」
又村あおいさんにお越し頂きました。
今回のセミナーは
ちょうど1年前の5月31日に育成会豊橋ブロックで行われた勉強会の内容をベースにしています。
【参考記事:保険か信託か】
セミナー打ち合わせを兼ねてお話しを伺ったのですが、とてもわかりやすくて良かったので、いつかはお聞きしたいと思っていました。
お金の話しはやっぱり気になりますよね。
将来に向けた「お金」の備えについて、いろいろ考える機会になったと思います。
児童期と成人期ではお金の要素が全く違うのに、親はつい同じ気持ちで過ごしてしまう。
確かにそうだなぁと思います。
考えなければいけないのは「親亡き後」ではなくて「親の支援なき後」なのだということを、私たち親はもっと自覚しなければいけないと痛感しました。
「親の支援なき後」なんて、すぐそこです。
35才を想定した収支をシートに記入する個人ワークで「う。足りない・・・」と青ざめたあと、つぼみプロジェクトの真骨頂と又村さんに言っていただいたグループワーク「お金を活かす」へ突入。
「豊かなお金の使い方」「本人の意思でお金を使えるよう様にするには、どういうサポートが必要か?」の二つのテーマに分かれてディスカッションしました。
親・当事者・支援者入り乱れてのディスカッションだったので、さまざまな気づきがあったようです。
こうくんにとって「豊かなお金の使い方」…