2016は「踊り場」

今年はこうくんがとっても落ち着いていて穏やかなので フォンに頼んで、こう父と二人で映画を見に行くことに。 元旦に夫婦で出かけるなんて初めてのことです。   おせちがあるからお昼の心配もせずに出かけられます。 海難か杉原千畝かでかなり迷ったのですが、唐沢さんにしました。 50才以上だと夫婦割引きというのがあって、一人1100円♪ そんなサービスがあるなんて全く知りませんでした。 私の学生時代には教科書には登場していなかった杉原千畝。 いろいろ考えさせられました。 とってもいい映画でした。オススメです。 せっかく豊川に降りてきたので、豊川稲荷に行くことにしたのですが 私たちは日本三大稲荷の一つである「豊川稲荷」を見くびっていました。   門前から並んでいます。  20分待って門をくぐったらアメ横状態。 1時間たってもこの状態。 本殿がちっとも近づいてきません。 なのに、みなさん、不満も言わずに穏やかに待っていらっしゃる。 小さなお子さんもいるのですが 泣きわめく子もいません。 地面に転がる子もいません。 どうしてでしょうか? こんなに不快な状態なのに。 すごいです。 「順番待ち」は意味がわからないこうくんと暮らしてきたので すっかり「並ぶこと」「待つこと」から遠ざかっていたことに気づきました。 この状態でも1人1人がお賽銭を入れてちゃんと参拝できる環境にしてくれている警備の方や警察官の方の見事な誘導にも感動しました。 …

続きを読む