能狂言とシェイクスピア

今日は、とよはしPLATで野村萬斎演出の「マクベス」を見てきました。 能と狂言とシェイクスピアの融合。 どんな感じになるのかな~とワクワク。 マクベスが野村萬斎でマクベス夫人が鈴木砂羽さん。 衣装だけでなく、舞台装置も斬新。 開演前から舞台上に無造作に置かれていたゴミ袋から、魔女(男なんだけど)3人が亡霊のように登場して、も~、テンションMAX!! いつからそこに入っていたの~~~って感じ。 この3人の演技が圧巻でした。 寺山修司の天井桟敷と万有引力のメンバーで、大滅亡もやってくれました。 美味しすぎ!! 狂言回しの役回りなのかな・・・? 何にしても、シェイクスピア4大悲劇の一つであるマクベスを狂言で喜劇にしちゃう発想がすごい。 さらに、おもしろかったのが 舞台後のカーテンコール。 萬斎さんが2回目のカーテンコールに出てこない。 演出で、変なトコから登場するのかな?と思ったら 砂羽さんが「すみません。ワタクシの夫(萬斎さんの事)は、次の仕事に今すぐ移動しないといけなくて・・・」と。 会場、大笑い。 萬斎さん、カーテンコールに出られないくらいの分刻みのスケジュールだったのね。 逆に、新幹線の駅直結の劇場だからできたことかも。 観劇できてよかった♪ まりちゃんとタリーズでコーヒー飲みながらまったり。 良い時間が過ごせました。

続きを読む

10時間籠城から信頼回復まで

こうくんが車に10時間の籠城をしてから約1か月。 (参照:4畳半プロジェクトに早くも暗雲がたちこめる) その後も私の車からなかなか送迎車に移動できない日々が続いていたのですが、1か月たって送迎車に乗れるようになってきました。 単に1か月待っていて乗れるようになった訳じゃなく、日々、支援員さんが特性に配慮した上での戦略を立てて実践して下さったから1か月で戻ったのです。 そもそも、どうして私の車に籠城したのか。 実は、3月まで毎週月曜日の夕方はヘルパーさんと外食練習をしていました。 このブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが レインボーはうすの新年会に楽しく参加するための練習でした。 で、それが1月に大成功に終わり、3月のお祝い会での朝食バイキングもokだったので 「外食練習は卒業だね!!!」となったのです。 親と支援者が勝手に「スキルを維持する意味で、今後の夕方の外食支援は月1回でいいよね」と決めてしまったのです。 本人に相談することなく 本人の了解を得ることなく 本人に伝えることなく だいたい「練習」って思ってたのは親と支援者だけで こうくんにとっては、「好きなモノが選べる楽しい外食の時間」だったはず。 なのに、それを勝手に減らしてしまったのです。 こんな失礼な事ないですよね。 どうして気づかなかったんでしょう。 ホント、私はアホだと思います。 きっとこうくん、「?おかしいな?次はいつ行くんだ?」と思っていた事でしょう。 …

続きを読む

ステキな家族のかたち~溝井家編~

川越の溝井さんちに行ってきました。 溝井さんとはネットで知り合って、明石洋子さんつながりでこれまでイベントやセミナーでご家族とお会いする機会が何回かありました。 ママは埼玉の「チューリップ元気の会」の理事長さんで、3年前の明石さんのお祝い会で一緒に司会を担当した仲でもあります。 お子さんお二人に発達障害があって、お兄ちゃんがカナダに留学して、そのまま現地で就職し、弟さんは福祉事業所に通所しはじめたと思っていたのですが、ナント、去年、イキナリ川越に兄のお店&弟の工房OPENの展開。 ご主人も退職し、どうやら家族4人で工房とお店をやってるみたい。 しかも、最近古民家を改築して民宿を始める模様。 なんてステキなの。ビックリだわ。そんなのアリ??? 一体いつから計画していたの?? どうしたらそんなことできるの?って ずっと気になっていました。 お店&工房は、川越駅からぶらぶらと歩いてお菓子横町から数分の川沿いにありました。 カナディアンバー&レストラン 織り工房「英」 1階がお店になっていて、オーナーのお兄ちゃんがカナダのことをイロイロ教えてくれます。 カナダのお寿司屋さんでお仕事をしていたそうです。 アメリカでよく使っていたメーカーのケチャップやマスタードが置いてあって、何か懐かしい(笑) 雰囲気がとってもいいです。 お店の一角に、弟さんの作品が並んでいます。 2階がさをり織りの工房になっていました。 私が伺った時間帯は、すでに工房は終了して…

続きを読む

非日常の大切さ

法人を始めて13年目 初めて自分のための遊びでお休みを頂いて、川越に遊びに行ってきた。 主人が「え?ほんとにただ遊びに行くの?講演とかじゃなくて?」と驚いていたけど 平日に、仕事でも勉強でも家族と一緒でもなく 純粋に遊びで旅行にいくのは、何十年ぶりかわからないくらい久しぶりのこと。 こんな贅沢なことができる日が来るなんて、思ってもいなかったなぁ。 氷川神社でまーさん(中谷正恵さん)と ホントはみかわさん(髙橋みかわさん)も来る予定だったんだけど、足を怪我してしまって治療中のため参加出来ず、めっちゃ残念! 最重度の知的障害を伴う自閉症者の親である私たち3人で、とにかく、思いっきり語り合おうじゃないか!というのが今回の旅の目的。 布団を並べて まーさんと、いっぱい話しました。 やっぱり、同じ立場だからわかり合えることがあるし 共感し合えることがあるし 学び合えることがある。 浴衣で川越の町を散策する なんていう非日常の中だからお気楽に言えることがある。 安泰(安鯛)おみくじによると、まーさんは倒れても倒れても起き上がるゾンビ体質で オーラ占いによると、私はオーラ80%(平均は50%)なんだそうです。   シタビラメなんて食べちゃった!! めっちゃ、非日常~~~(笑) 命の洗濯ができました。 すてきな川越での非日常をアテンドして下さった溝井ママ、ありがとう!! 川越と溝井家の魅力については別記事で♪

続きを読む

謝罪

今年度 殆どの講師依頼をお断りしています。 理由は 息子も娘も成人したからです。 これまで 困り感をリアルに伝えるために 具体的なエピソードとして 子どもたちの話しをいっぱいしてきましたが 不特定多数の方に向けて 子どもたちの話をするのはやめました。 まぁ 当然ですよね。 今までが異常だったと 反省しております。 ごめんね、息子&娘 今後も親ばか自慢はこのブログでさせて頂きたいと思いますので どうか懲りずにお付き合い下さいね。

続きを読む

フライングゲット!

大ハマりしている藤原さくらちゃんのCDをゲット。いやぁ4曲もはいってておまけのポスターカードつきで、めっちゃお得。 このアルバムも車中で聴きまくっています。 10月のライブも行くぞ~(ライブなんて30年ぶり!!) たのしみぃぃぃぃ~

続きを読む

紫陽花

本日、ネイルチェンジ。さわやかーな感じにしてもらいました。イメージは紫陽花。 最近ジェルネイル仲間が増えて嬉しい私。 そろそろフットネイルの季節なので、デザインいろいろ見て探してます。

続きを読む