実践発表三連発!!

金曜日は10時から3時まで 新城市保育士療育研修のフォローアップでした。 今年で6期目となるこの研修。 年度末に必ず実践発表があります。 研修の内容がどんな風に実践されたのかがクリアにわかるので、私にとっては成績表みたいな感じです。 各園から選抜された10名の保育士さんが、この1年学んで実践してきたことの発表。 毎年感動するのですが、今年も圧巻でした。 ふつーの公立の園でここまでの療育実践ができるんだなーって。 まさにユニバーサルデザインって感じです。 本気の行政マンと現場の保育士さんたちの頑張りの結果だと思います。 お手伝いさせて頂けていることが本当にありがたいです。 そして、夜7時から蒲郡の楽笑さんでのスタッフ研修最終日。 毎月コンサルテーションでお邪魔している生活介護だけでなく、放課後デイサービスのスタッフも一緒に学んできた集大成。 特性を学び、氷山モデルで考え、支援計画をたてて取り組んできた経過の発表。 スタッフが共通言語を持つことの大切さと効果が実感できているのが良かったと思います。 実践は続きます。 そして 土曜日は、自法人ゆうのスタッフ研修で自立課題の実践発表。 朝のおしたくとかゴミ捨てとか食器洗いとかコーヒー入れなど 身近で役に立つものに取り組めていて、いい感じでした。 新人さんが育ってるなーと頼もしく思いました。 中堅スタッフのスキルが上がっているんですね。 嬉しいなー。 素晴らしい実践発表三連発の週末でございまし…

続きを読む

アンチゴーヌ観てきました

豊橋プラットで「アンチゴーヌ」を見てきました。 生瀬さんが観たくていったのですが、アンチゴーヌ役の蒼井優さんがはまり役!という感じで凄かったです。 同じギリシャ悲劇「フェードル」の大竹しのぶさんを彷彿とさせる可愛さと色っぽさと迫力がありました。 舞台が特設で、不思議な感覚の中、息つく暇もない素晴らしい舞台でした。 いやー、良かった! プラット、いつもありがとう! 近くに劇場があるって有り難いなぁ。 中日劇場が閉館になるのでとてもさみしいのですが 御園座がようやく再開するので楽しみ〜。

続きを読む

こうくん、22歳になりました

本日、こうくんの22回目の誕生日 この先 どんな暮らし方をしていくのかなぁ こうくんが幸せなら どこでどんな暮らし方をしてもいい そして 叶うのならば 最後の時に こうくんの事を語りあってくれる人たちが 周りにいてくれたらいいなぁ 源さんうちわで仰いで恵方巻作成 みんなが源気に過ごせるように。

続きを読む