全国LD親の会公開フォーラムのお知らせ

来月、「全国LD親の会公開フォーラム」があります。 タイトルは 「発達障害者の青年期の現状と課題~教育から就労への移行支援~ 」 日 時: 2018年6月24日(日) 10:00~16:30 ( 開場 9:30 ) 会 場: 愛知県産業労働センター ウインクあいち 5F 小ホール2  詳しくは下記のチラシを見て下さい。 第17回公開フォーラムちらし.pdf 学校時代は配慮してもらったり工夫したりしながら過ごせていても 社会に出ると誰も守ってくれないので、めっちゃタイヘン。 とりわけ、知的に遅れのないタイプの発達障害の方に関しては 教育から就労への移行支援はものすごく難しいと思います。 ほんと、世の中甘くないですから。 当日は、地元の実践報告もあるようなので、期待したいと思います。 ご興味のある方は、是非ご参加下さいね。

続きを読む

お勉強は続く

今年度の学習会、はじまりました。「おうちでてきるお膳立て」1回目は、たーっぷり疑似体験してみんなヘトヘトになってからの特性理解と氷山モデル。感想をみたら、バッチリ伝わっててほっ。やっぱり、疑似体験は大事。そして今日は、大好きな前野さんのコンサル。午前中、たっぷりとことこの現場を見て頂いて午後から担任にフィードバックしてもらいスタッフ研修という贅沢な内容。やはり、別な目が入るのはとっても学びがあるなと実感。今後が楽しみです。

続きを読む

光源氏でした

近くですてきな催し物があると知り、行ってきました。夏山八幡宮フェス2018 笙(しょう)はパイプオルガンの音色篳篥(ひちりき)はまるでサックスそして狩衣(かりぎぬ)をまとった東儀秀樹さんは間違いなく光源氏でした。 ほんとは改修したお宮でやるはずだったのが、大雨で、会場は、キャラバン公演で伺ったこともある夏山小学校の体育館。500人以上の方がひしめき合ってましたがど真ん中のとってもいい席で、舞台が全部見渡せて、めっちゃ楽しめました。 雅楽の演奏を聴くのは初めてではなかったのですがいやぁ、もう、別世界。お宮でできなくて残念だったので来年リベンジしてほしいー。

続きを読む

総会終わりました

ゆうの定期総会が無事終わりました。今年はなんと15周年。いろいろ課題はありますが前に進みます。 勤続10年表彰のひらたちゃんの挨拶がとっても良くて、うるうるしました。

続きを読む