乳酸飲料はヤクルト!

今日は東三河ヤクルト本社で職員研修。 内容は、なんと、自閉症啓発キャラバン。 4年ほど前からお付き合いがあり、保育ルームのスタッフさんが毎年ゆうの学習会に参加されています。 地域とのつながりをとても大切にされていて、学校や保育園に出前授業などもしています。 高橋社長の「相手を尊重することの大切さ」を伝える一翼を担えていたら嬉しいです。 今日は、FM豊橋の取材もありました。 11月の出演依頼も頂いたので、頑張ります!

続きを読む

停電48時間

台風24号の影響で広い範囲で停電が起こりました。 平成最悪の停電とのこと。 我が家は48時間の停電でした。 はじまりは30日の夜。 大嵐の中、夜9時過ぎの停電。 こう父が発電機(溶接機械についてたもの)を動かして、冷蔵庫につないでくれました。 アリガタヤ。 娘がネット情報でライトにレジ袋をかぶせるといいというのでやってみました。 なかなか良かったです。 台風一過の月曜日。 私は午後から新城の小学校でPTA教育講演会の予定でした。 朝の時点で、豊川豊橋市内も停電しているところが多々あると聞いていたので、朝7時前に電話したところ、その小学校区は停電しておらず、通常授業なので、講演会も予定通り開催するとのこと。 行くしかないので、通行止めの看板(バリケードはしてないので、通行可能。個人の判断でどうぞ、という意味)をいくつも通過して出勤。 小学校までの道中、信号が消えているところがたくさんあって、大渋滞・・・ かなり時間に余裕を持って出たのですが、ぎりぎりで、冷や汗かきました。 でも、講演会はとってもいい感じでした。 子育ての話なので、みなさんとっても真剣に聞いて下さって 講演後も質問したい人たちが並んでいたので、一人一人対応させていただきました。 担当された先生からも「またお願いしたい」と言っていただけたので、良かったです。 帰宅したら、まだ停電中。 停電2日目の夜となりました。 停電していても、我が家はプロパンガスなので料理…

続きを読む