昨年の岡崎の集中豪雨による災害をふまえ
今年はめっちゃ濃い内容です。
炊き出しや救助訓練だけでなく、講話や寸劇
地域防災を考えるワークショップもあって
更には希望者は避難所で宿泊!するのです。
こうくん&ばあちゃん
人がいっぱいいるところはやっぱり無理なこうくん。
少し離れて防火訓練を見学です。
訓練の意味はわからないので、見学中はペットボトルトントンの感覚遊び。
でも!!
こうくん、避難所(学校)までの1.7キロを殆ど手もつながず、
一緒に避難している人たちの流れに合わせて歩いて避難することができたのです!!!
「鬼門」の茅葺屋敷(売店と自販機がある!)も素通りできたのです。
びっくりだぁぁぁあ・・・
ってか、なぜ?(信じられません)
心肺蘇生の練習や三角巾の使い方などを教わります。
そして、炊き出しです~。
毎年ガス釜で炊いておにぎりにしていましたが
今年は本格的に外で炊きだし。
マキとカマドでは
さすがに現在の「女性の会」メンバーでは無理なので
1世代前のいわゆる「婦人会」の皆様にお手伝いいただく。
みんなでおにぎりにぎります~。
そりゃあ、もう、大量に(爆)
1人分。
こうくんは最初の2時間(防火訓練まで)頑張りました。
無茶はイカンので、炊き出しの前にばあちゃんと帰宅。
夜の部はこう父とフォンのみ参加。
参加者に配布された防災グッズ。
真面目に本気で頑張って参加して素直に思ったこと。
こうくんはどう頑張っても避難所にはいられない。
だとした時に
家が無理な状況になった場合
テント生活が最も無難。
テントや防災グッズをどこに保管しておけばいいのか。
さらには
私とばあちゃんだけでもテントが張れるように練習せな。
久々に学区の行事に参加したので
みんなから「大きくくなったね~」と言われるこうくん。
この夏休みにめきめき伸びて160センチを超えました。
顔もなんだかごつごつしてきて
もう、私のかわいいこうくんじゃありません。
昔の写真を眺めてはタネイキをついている私なのでした。
あ~あ。
小2の夏(6年前)
ああ、なんてカワイイんでしょお・・・・
この記事へのコメント
本郷
もう160センチ超えているんですね~!!
我が家は普段移動で使っている、主人と私の車に防災用の水と非常食、そして毛布と寝袋が入ったまま(用意というより入れたまま 笑)。
中学校はすぐ隣なんですが、我が家も避難所生活は難しそう!!
宮城県沖・・・必ず来るといわれていますが、真冬の非難はかなり厳しい(>0<)
ワンタッチテントも視野にいれなきゃな~と思ってしまいました~(^^;)
こうまま
なるほど、車ですか。
それはいいですよね。
現実的。
あ。
私の車の荷台は
大量の軍手とペットボトルが占領していたりします・・・
ちか
すっかり青年じゃないですかーーっ!!
私たちはいつまでも若いのに・・・ねぇ?
こうまま
なんか
足の毛がね・・
すねは許せるんだけど
太ももとかにも産毛があってね
それが太くなってきたらどうしようかと・・(号泣)
い~や~。
sakuraume
我が家も避難所は無理!なのですっかり御無沙汰になったキャンプグッズ テント そしてシュラフと3日分(救援物資が大体そのくらいまでには届き始めるそうで)の食料と燃料をつぶれにくく出しやすい縁側の物置(押入れ)に常備。枕元には非常持ち出しリュックも置いてます。
でも もう食料の期限が~~(笑)
車も 今晩地震で ああ昨日満タンにしとけばよかった~~がないように(笑)こまめに給油です。
でも 私たちが埋まったら・・・どうするんじゃい!!誰がmaruを掘り出して避難させてくれるのか??避難所ではどう対応してくれるのか??避難時の要救援者名簿に詳しく書いてみましたが・・・心配はつきない・・。
しかし maruも夏休み5センチくらい伸びてこりゃすごい!と思っていたら クラスメイトみんなmaruより10センチから20センチくらい高いのにさらに伸びてました~~びっくり。
もうこのまま155センチあたりでいいとか 成長を止めてかわいいままいてほしい・・などと身勝手な思いを寄せる暇もなく 成長していくんでしょうね・・・ああ さみしい。
こうまま
すご~い!
ちゃんと3日分用意されているんですね。
そんけ~~。
しかし
にょきにょきよく伸びるなぁって思います。
ホント
悲しい。