姐さんから学んだこと

REIKO姐さんの講演を聞いて、心を入れ替えたこうまま&こう父。

こう父、早速買ってました。
saihu1.jpg
右側が今まで使っていたダンボちゃんのお財布。
そして、左側が今回購入したコンバース☆

saihu2.jpg
療育手帳とこうくん情報は中に。
かっこいい~~~~。

もちろん、こうままも買ってきました。
pantu1.jpg

3歳児から使用してた白のブリーフをようやく廃棄できましたっっ。
(だぁって、こうくん細いからはけちゃうんだものぉ・・・)

この記事へのコメント

  • REIKO

    講演会、お世話になりました。
    とっても気持ちよくお話しました。
    がっ!
    めちゃくちゃ早口になっていたんだろうなぁ~と大反省。
    ま、早口のときはノッテる時だと理解してくだされ。

    で、さっそくやってますね、「年齢相応のグッズ」(*^_^*)
    いいじゃん。
    私もノブ用にトランクスを検討中。
    最近は「ハンモック(爆笑)」が内蔵されているパンツがあるらしいので、(とある青年より情報入手)それを試してみようと思っております。
    2006年09月24日 22:08
  • yukibon

    ちょっといいですか~(メイド風に・・・爆)
    講演をきいていないんですけどぉ、上のお財布は納得しましたぁ。
    パンツはなんでだ~!!
    思春期になったら白パンツはいけないの!うちは、白パンとトランクス半々はかせてるんだけど。本人は上から順番にこだわり無く履いてるしぃ。
    うちのじいさんはグンパン(グンゼパンツ)だから~
    大人になっても白パンという図は頭に入ってると思う~~
    ○○ドールでした(*^_^*)
    2006年09月25日 08:19
  • ha-c

    トランクス談義(?)に参加させてください(笑)
    うちはかなり早いうちに、トランクスに変えました。
    というのも、夏場は家の中でパンツ一枚になってしまうので、白ブリーフでは、中学生の姉達が許しませんでした!
    当時は130cmから柄トランクスが売っていたので、その頃ジャストフィットで購入したのが始まりです。
    今はボクサーブリーフを愛用しております(^^)

    リストバンドを買う時も、隣のミッキーに目を奪われつつも、NY(ニューヨークヤンキース)にしました。
    なんてったって、松井秀喜の出身県ですから!

    託児のアドバイス、ありがとうございました。
    ベテランボラさんも配置予定です!
    あとは、若い感性に期待です!!
    2006年09月25日 09:17
  • REIKO

    > yukibon さん

    REIKOです。(*^_^*)

    ノブは24歳なんだけど、父がグンゼブリーフ派なもんで、ノブも・・・なんです。
    それはそれで、私は清潔なイメージで好きなんですが、ノブが少しやせて(笑)ジーンズが「腰ばき」になったときにチラッと見えるパンツが「見せパン」じゃなく、白いパンツってのはちとかっこ悪い。

    それと、何かのアンケートで、15歳くらいから(思春期くらいから)トランクス・ボクサー派が増えてきて、ノブの同世代(20歳過ぎ)になると8割くらいになるそうです。
    それも考えながら、でも、ノブの好みを重視しながら、まずは父のほうから慣らしていこうかな?と思っているREIKOですの。

    彼がブリーフのほうが良い!と言うなら、それは彼の選択。なら、ジャストサイズのジーンズを買ってくればいいだけのこと。

    試してみて、経験してもらうってのが実は大切でね。心地よければ、彼が選ぶだろうし・・・。
    2006年09月25日 09:45
  • yukibon

    まあ、腰パン対策でしたか~~
    でも、そういえば 今の子ってみんなトランクスなのね~
    見せパンもガラパンだしぃ

    うちはアキバ系みたいに、「へそ上までズボンをはかなくちゃ」がインプットされてるので、
    腰パンにはならないけどね。。。

    へそ上ベルト シャツはズボンの中
    電車の雑誌をいつも見てる・・・
    自閉ちゃんでなかったらアキバ系になっていたかも・・・
    2006年09月25日 12:40
  • きらママ

    トランクス&ブリーフ談義に混ぜてくださいませ・・・・。

    我が家は、一時、見た目をかっこよくしたい母の思惑(あくまでも母・・・)でブリーフからトランクスにしました。
    「お~、かっこいい~」
    本人は・・・(どっちでもいい)

    しかし、ここで問題が・・・・・

    トランクスはブリーフよりも余裕があり、どうも収まりが悪いみたいで・・(何ガって何が・・)。手を使っての位置修正行動が多くなってしまいました。
    「収まりが悪いんだよ」 By 男の先生
    ブリーフにしたところ・・・元に戻りました。

    本人も今は、トランクスよりもブリーフです。

    しかし、やっぱり見た目をかっこよくしたいのでボクサーパンツ(ブリーフ)にしています。これならしっかりフィットで位置のずれも少ないく手を持っていくことも無い。
    ウ~ン、これもこれでかっこいい~(親ばか)
    しかし、夏場は・・ボクサータイプは避けていた彼でした。

    ついつい、パンツネタでうれしくって(?)お邪魔してしまいました。
    すみません。
    2006年09月25日 19:24
  • 下着談義にぶら下がり失礼します。
    息子も3歳半ばにオムツパンツが取れてから、オムパンの感覚に近いブリーフを履かせてきました。

    しかし最近、トイレで問題発生。男子用の立ったままするトイレでお尻丸出しでしていたら、保育園で大勢の友達にはやし立てられてパニックになり、それ以来、立ちトイレを使えなくなりました。

    かわいそうな体験でしたが、お尻丸出しは以前から気になっていたので、良い機会だと思い正しいやり方を覚えてもらうことにしました。そこで…ブリーフだと布地が少なくて「前だけ下げてする」ができない。トランクスなら余裕もあって無理なく下げられるか?と考えトランクスに移行しました。

    しかし新たな問題が。トランクスは収まりが悪いようで、四六時中、前の部分を触っています。これはマズイので急きょボクサーパンツに変更。未だ何の成果もなく、ただパンツばかりが増えてしまいました。


    2006年09月26日 09:00
  • きらママ

    こうママさんの前に横レスします。
    すみません。

    Postedさん

    参考にならないかもしれませんが・・・。
    ブリーフやボクサーパンツは、ジッパー排泄トレーニングの時は、ツーサイズ上を使うといいですよ?

    トランクスよりしまりがいいし、それなりに体格と布の対比で考えると布に余裕ができるので取り出し(何を!!)動作が比較的楽になります。

    あと、幼児期はどうしても性器そのものが小さいために操作しにくいところもあると思います。

    また、水着などジッパーが無い場合でお尻ペロンをしないためには・・・足の付け根からちょこっと失礼とか前部分だけ引き下げ方法とか・・・・。
    これらは、きているものが少なくて薄い夏場に取り組むとよいかもしれません。

    きらは一応、どれも技術は獲得。
    着る服によって自分で操作しやすい方法を選んでいます。

    ただし、ジッパー排泄が基本出る事をチェックしていないとジッパーがあっても前部分のずりさげとかに走ってしまいます。
    なんだか、訳のわからない横レスですみません。

    サイズ調整も視野に入れてみるといいかもしれません。

    こうままさん・・・横レスだらだら、すみません。
    2006年09月26日 17:09
  • ほし

    Postedは、ほしです。
    前のコメントに名前を忘れました。

    >きらママさん
    アドバイス有難うございます。
    そうですかー!ツーサイズ上という発想はまったく頭になかったです。目からウロコでした。早速試してみます♪ってまたパンツ買うのか、私(笑)

    >ただし、ジッパー排泄が基本出る事をチェックしていないとジッパーがあっても前部分のずりさげとかに走ってしまいます。

    ジッパー排泄の前にジッパーのズボンが履けない問題があるんですぅぅ…ジッパーが上がらない→ジッパーがパンツに食い込む→パンツが履けない→大パニックの体験があって以来、完全拒否です。

    いつまでも総ゴムズボン履いてる訳にいかないし、これまたハードル高いです(泣)とにかくコレと排泄の問題は別として、せめて「前部分だけ引き下げ方法」のマスターを当面の目標にしています。

    正しい排泄の道は、険しいですね。ウンチお絵かきの頃もオムツはずすのも大変でしたが、当時は力技で乗り越えてそれでOKした。今は息子の気持ちを尊重して行わないといけないから、別の苦労があります。これも発達の証ですから喜ばしいことなんですよね。

    すみません、「REIKOさんから学んだこと」から脱線しました。
    2006年09月26日 20:31
  • こうまま

    ほぉぉぉぉぉ
    パンツ談義、いつか混ざれるようになりたい(爆)
    トイレに行けるようになってまだ半年のこうくんなので・・・まだいいよね?ね?ね?(弱気)

    ◇姐さん
    本当にありがとうございました。
    今回、こう父は自閉関係講演会初参加(無理矢理スタッフで・・・笑)でした。
    その意味で、我が家のとってもかなり意味のあるものでした。

    ◇yukibonさん
    白ブリーフがって意味じゃなくってね、私、綿パンツにした最初のパンツを未だにはかせていたのです。
    ヒドイでしょ?
    こうくん、お尻が小さいから入っちゃうんだもの・・・

    ◇ha-cさん
    こうくん、今まさに130なのです(笑)
    それ以下のサイズでトランクスってなかなかないですよねぇ。

    ◇きらママ師匠
    さすが師匠。何でも知ってますなぁぁぁ。
    頼もしいo(*^ー ^*)oにこっ♪
    ジッパー下げて・・そんな日が来るのですねぇ。

    ◇ほしさん
    保育園でお尻出してるとからかわれるのですね。
    ダメだ~~~
    普通の感覚がなくなっている!!
    トイレに行くのに素っ裸にならないだけでスゴイと思ってる自分がいます・・・
    イカン・イカン。



    2006年09月26日 21:20

この記事へのトラックバック