ゆうの学習会

昨年度は、ディに来ている利用者さん向けの学習会が中心だったのですが
今年度は、利用会員さん向け学習会を充実させています。
ディに通えるのは限定されるけど、誰でも年会費払えば利用会員になれるので
参加できる人の範囲がぐ~んと広がりました。

今年はなんと月に4本(6回)の学習会&茶話会がございます。
ゆる~いおしゃべり会からガンガン勉強しましょうまで。
必要に応じて選んで参加できるラインナップになっております。

manabin05-1.bmp
「まなびん&しゃべりん」
1時間勉強して1時間おしゃべりするという茶話学習会。
とよっちとさよちゃんが担当しています。

私が担当しているのは構造化とペアトレの2本(4回)で
ガンガン勉強するヤツです(爆)
1回1500円に設定したのですが
二つとも前期(全8回)の定員はすぐに埋まってしまって、
後期も構造化はあと1人しか枠がない状況。
(ペアトレ後期はまだ5人空いてます)
ニーズはあるなぁ・・・と再確認中デス。

kouzouka05-1.bmp
「おうちで出来る構造化」の第一回目。
疑似体験してもらった上で、特性の説明をして
お子さんの特性をシートに書き出してもらいました。
まずは特性からですので。
次回は活用できる強みを書き出してもらってから
氷山モデルをやります。

1500円分、損はさせない内容にしないといけないので
レジュメも資料も相当頑張って作っております。

さて。
今日は土曜日でしたが
こうくんもフォンも出校だったので、私も出勤して事務所でお仕事しました。
送迎で2往復100キロより、仕事して1往復の方が効率いいので。
0519L.bmp
お昼はこう父とランチ。
豊川に来るようになって10年目にして
初めて豊川稲荷の表参道を歩きました。
B-1グランプリに出ていたいなり寿司や稲荷バーガー(?)がホントに売ってた~(爆)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック