冷蔵庫にあった残り野菜でいろいろ作ってみました。
<セロリ・飲むヨーグルト・レモン汁>
野菜ジュースを作ろうと思ったきかっけが、セロリを料理に使うと葉っぱだけ残ってもったいない!!だったのですが、セロリの量が多いとちょっと青臭いかも~
<水菜・リンゴ・水>
これはフツーに美味しいけど、サラダのほうがしゃきしゃき感があって好きかも。
<ニンジン・白菜・飲むヨーグルト>
飲みやすいけど、リピするかはびみょ~。
<ブロッコリー・アボカド・飲むヨーグルト>
生のブロッコリーの芯はちょっと苦いけど、アボカドとヨーグルトでまいるど~な感じになって美味しい!
私は具だくさんの野菜スープや味噌汁をほぼ毎晩作ります。
この時期、豚汁や鶏団子の中華スープも家族の評価は高いです。
<ベーコン・白菜・ブロッコリー・大根・じゃがいも・ニンジン・タマネギ・セロリ・コンソメ>
前日の夕食のポトフを翌日の朝はミキサーにかけてちょとお湯で伸ばしてポタージュに。
ばかうま。
<冷凍ロールキャベツ・ニンジン・タマネギ・ピーマン・セロリ・トマト水煮缶・マギーブイヨン>
ちなみに、今夜はミネストローネもどきのロールキャベツのスープでした。
めちゃうま。
結論!!
野菜はジュースよりスープにした方が種類も多くとれるし美味しい(爆)
ジュースにするには果物とか蜂蜜とかヨーグルトとか入れるから、カロリーも高くなるし。
ってことで。
野菜はやっぱ料理することにして
セロリの葉っぱとかブロッコリーの芯とか、残っちゃう野菜はジュースにしよ~。
この記事へのコメント
マリー
うちではどちらも当然のようにスープに入れちゃってます(・ω・)ノ
ぱき子
こうまま
セロリの葉っぱ、苦くなりませんか??
我が家では不評なんです。
何ベースのスープに入れてますか??
◇ぱき子ちゃん
ブロッコリーの芯って、柔らかいとこはいいけど、スジある部分があるでしょ~。
ゆでてサラダで食べたら「うっっスジが」ってのがあって、悲しくて~。
皮はむいてるよね??
マリー
家族みんなセロリ好きだからかなぁ?
苦いと思ったことも言われたこともありませんでした。
トマトベースなら何にでも。
白だしで作る野菜いっぱいスープにも合います。
麻婆豆腐とか、カレーにも入れちゃう(←味が濃いから苦味もきにならないかも!?)。
ちなみにブロッコリーの芯の皮は剥いてます。
スジ嫌。
我が家では芯の方が人気で、塩茹でしたものを
サラダなどに混ぜておくと取り合いになります。
こうまま
麻婆豆腐やカレーに!?
それは新しい(私にとっては)!!
やっぱ、量ですかね?
私、入れすぎてるのかも知れないです。
これまで「何に使えるのかな」って冷蔵庫の中で悪くなっちゃうNO1だったので、青みとして散らす、からやってみます。
クセの強い野菜なので主張しすぎない程度にしています。
でもセロリは入れた方が断然美味しくなるので、
スープ類、カレー、ハヤシ、麻婆には、茎も葉も必ず入れてます。
サラダの場合は、セロリの葉っぱも結構たっぷり使います。
中の方のやわらかい葉なら苦味もそんなに気にならないかと。
カレーにはブロッコリーの芯も入れちゃいますよ~。
こちらはたっぷり入れても味に影響はでませんゞ( ̄∀ ̄)!
マリー
ごめんなさい。
こうまま
えええええっっっっ。
サラダにセロリですかっっっ。
それはやったことないです。
ほへ~。