2007年02月03日 11歳の誕生日♪ こうくん、11歳になりました。あの日から、もう11年生きててくれたことに感謝した私たちを選んでくれてありがとうと心から思った一人で歩くあなたの後ろ姿を見てあなたがいつの日か私から離れていく事を感じたその日が来たときあなたは何を思い何を望むのか物言わぬあなたの思いを願いを知りたいこうくん11歳おめでとう(2007.2.3)
きらママ こうくん11歳 お誕生日おめでとう~!!すっかり少年のお顔です。大きな瞳でかっこいい。みんなにいろいろな事、人としての基本的な事を教えてくれるこうくん!!ありがとう~!!こうままさんのメッセージで心がぽかぽかです。これまでのご苦労は、一言では済まされないことともいます。こうままさんの暖かさと優しさと粘り強さをHPから頂いています。いつもありがとうございます。そして、こうままさん・・・こうまま歴11回、おめでとう!!
ほし こうままさん、こうくんの11歳のお誕生日を迎えられましたこと、本当におめでとうございます。実は、こうままさんのHPの本家をこの度、じっくりと隅々まで読ませていただきました。今までも何度か拝見しましたが、ボリュームがあってなかなか読みきれずにいて、大変失礼しました。こうままさんが様々な問題やご苦労にぶつかって、一つ一つ乗り越えられてきたからこそ、日々発信されているブログには、親近感や力強さに溢れているのですね…。下の記事のコメントにも書きましたが、「存在価値」についても続々考えさせられました。こうままさんは「障害のある子供を育てる」「障害のある子供と暮らす」とはどういうものなのかを知っている。それをブログや講演など様々な機会で発信される姿勢から、多くの人たちが勇気や元気をもらっている。大変に意義のあることです。生きていくこと、生き抜くことが、この世に生まれて何より価値あることだと心底、思います。だからこそ、少しでも「できるだけ快適な生活を」とか「生活の質を上げて」とか「生きる力をつけてやりたい」と親は願う。願うばかりについ空回りする。「生まれてきてくれてありがとう」と感謝を忘れてはいけないと、未熟な私はいつも反省です。こうくんの健やかな成長をお祈りします。そして、こうままさんも変わらずにお元気でありますように。長々と失礼しました。
あい こうくん、お誕生日おめでとうございます。こっちを向いた、かわいらしい写真ですね。ホントにかわいい、こうくん。^^私も、息子が生きている事を感謝できる日がきました。こんなに、楽しい人生が待っていたなんて、思いもしませんでした。なまこうくん、なまこうままさんに、いつかお会いできる日を夢見ております。
のんたん こうくん、おめでとう。そして、こうまま!!こうまま歴11年、おめでとうございます。義母がいつも言うんです・・・「あなたが母親になった、あなたの誕生日でもあるんだから・・・」と。そう言って、孫にはもちろん、嫁である私にまでプレゼントをくれます。支えられています。一人きりの子育てじゃないんだなぁ・・・子供は、母親だけの子供じゃないんだなぁ・・・。こうくんも・・・皆の大事な子です。大切な命なんです。こうまま、あなたのお陰で、こうくんに出会うことが出来ました。ありがとう・・・。
ルナルナ こうままさん、お久しぶりです。こうくん、センイルチュッカハムニダ(お誕生日おめでとうございます)~~!!今までいろいろなことがあったと思います。こうくんの存在があってこそ、乗り越えることもできたのでは、、、と。障害児者にとって厳しい現状ではありますが、世の中必要のない人間なんていないと思うのです。私も「死んでしまいたい」と思ったこともありましたが、お友達の言葉で目が覚めました。うちの長男もやっと就学通知がきました。希望通りの学校に決まって良かったです。
こうまま ◇mioちゃんありがとぉ~~~初めて知りあった頃は4歳だったかな?早いよね。これからも、お互いの子どもの成長を見守っていこうね♪◇きらママさんこうまま歴11年かぁ・・ありがとうございます。こうくんの母としてきっちり11年お役目を果たしてきたことには、自信もっても良いかも(爆)良い妻じゃなかったと思いますけども・・◇ほしさんHP制覇、ありがとうございます。あそこまで増えてしまうと「読んで下さいね」とはなかなか言えないので、嬉しいです(爆)>生きていくこと、生き抜くことが、この世に生まれて何より価値あることだと心底、思います。本当に。頂いた「命」を精一杯全うすることの大切さを、私はこうくんから教わったと思います。◇あいさん私も、そんな日は来ないと思っていました。ドキュメンタリーなんかで障害児のお母さんが「この子を授かって良かった」というのを「絶対ウソだ!負け惜しみだ」と思っていました。でも、今はきっとホントにそう思っていらっしゃるのだろうなぁと素直に思います。◇のんたんさんいつもいつも、本当にありがとう。のんたんさんちも、素敵なおばあちゃんなのですねぇぇぇ。うちのばあちゃんも、かなりイケテますが(笑)◇ルナルナさん就学通知、良かったですね!!これからも、きっといろいろなことがあるのでしょうが、まぁ、あまり先走って考えずにやろうと思ってます。何か、もう、辛いことや怖いものはあんまりなくなってきましたし(ははは・・・)
この記事へのコメント
mio
11歳か~
トシを数える時、両手の指だけでは
足りなくなってしまったね
時の流れってホント早いなぁぁぁ
きらママ
11歳 お誕生日おめでとう~!!
すっかり少年のお顔です。
大きな瞳でかっこいい。
みんなにいろいろな事、人としての基本的な事を教えてくれるこうくん!!
ありがとう~!!
こうままさんのメッセージで心がぽかぽかです。
これまでのご苦労は、一言では済まされないことともいます。
こうままさんの暖かさと優しさと粘り強さをHPから頂いています。
いつもありがとうございます。
そして、こうままさん・・・こうまま歴11回、おめでとう!!
ほし
こうくんの11歳のお誕生日を迎えられましたこと、本当におめでとうございます。
実は、こうままさんのHPの本家をこの度、じっくりと隅々まで読ませていただきました。今までも何度か拝見しましたが、ボリュームがあってなかなか読みきれずにいて、大変失礼しました。
こうままさんが様々な問題やご苦労にぶつかって、一つ一つ乗り越えられてきたからこそ、日々発信されているブログには、親近感や力強さに溢れているのですね…。
下の記事のコメントにも書きましたが、「存在価値」についても続々考えさせられました。
こうままさんは「障害のある子供を育てる」「障害のある子供と暮らす」とはどういうものなのかを知っている。それをブログや講演など様々な機会で発信される姿勢から、多くの人たちが勇気や元気をもらっている。大変に意義のあることです。
生きていくこと、生き抜くことが、この世に生まれて何より価値あることだと心底、思います。
だからこそ、少しでも「できるだけ快適な生活を」とか「生活の質を上げて」とか「生きる力をつけてやりたい」と親は願う。願うばかりについ空回りする。「生まれてきてくれてありがとう」と感謝を忘れてはいけないと、未熟な私はいつも反省です。
こうくんの健やかな成長をお祈りします。
そして、こうままさんも変わらずにお元気でありますように。
長々と失礼しました。
あい
こっちを向いた、かわいらしい写真ですね。
ホントにかわいい、こうくん。^^
私も、息子が生きている事を感謝できる日がきました。
こんなに、楽しい人生が待っていたなんて、思いもしませんでした。
なまこうくん、なまこうままさんに、いつかお会いできる日を夢見ております。
のんたん
義母がいつも言うんです・・・「あなたが母親になった、あなたの誕生日でもあるんだから・・・」と。そう言って、孫にはもちろん、嫁である私にまでプレゼントをくれます。支えられています。一人きりの子育てじゃないんだなぁ・・・子供は、母親だけの子供じゃないんだなぁ・・・。
こうくんも・・・皆の大事な子です。大切な命なんです。こうまま、あなたのお陰で、こうくんに出会うことが出来ました。ありがとう・・・。
ルナルナ
こうくん、センイルチュッカハムニダ(お誕生日おめでとうございます)~~!!
今までいろいろなことがあったと思います。
こうくんの存在があってこそ、乗り越えることもできたのでは、、、と。
障害児者にとって厳しい現状ではありますが、世の中必要のない人間なんていないと思うのです。
私も「死んでしまいたい」と思ったこともありましたが、お友達の言葉で目が覚めました。
うちの長男もやっと就学通知がきました。
希望通りの学校に決まって良かったです。
こうまま
ありがとぉ~~~
初めて知りあった頃は4歳だったかな?
早いよね。
これからも、お互いの子どもの成長を見守っていこうね♪
◇きらママさん
こうまま歴11年かぁ・・
ありがとうございます。
こうくんの母としてきっちり11年お役目を果たしてきたことには、自信もっても良いかも(爆)
良い妻じゃなかったと思いますけども・・
◇ほしさん
HP制覇、ありがとうございます。
あそこまで増えてしまうと「読んで下さいね」とはなかなか言えないので、嬉しいです(爆)
>生きていくこと、生き抜くことが、この世に生まれて何より価値あることだと心底、思います。
本当に。
頂いた「命」を精一杯全うすることの大切さを、私はこうくんから教わったと思います。
◇あいさん
私も、そんな日は来ないと思っていました。
ドキュメンタリーなんかで障害児のお母さんが「この子を授かって良かった」というのを「絶対ウソだ!負け惜しみだ」と思っていました。
でも、今はきっとホントにそう思っていらっしゃるのだろうなぁと素直に思います。
◇のんたんさん
いつもいつも、本当にありがとう。
のんたんさんちも、素敵なおばあちゃんなのですねぇぇぇ。
うちのばあちゃんも、かなりイケテますが(笑)
◇ルナルナさん
就学通知、良かったですね!!
これからも、きっといろいろなことがあるのでしょうが、まぁ、あまり先走って考えずにやろうと思ってます。
何か、もう、辛いことや怖いものはあんまりなくなってきましたし(ははは・・・)