定員40名なのですが、かなり超えてしまって
10名以上がキャンセル待ちという状態だったそうです。
すごいな~。
で、参加者名簿を見て、更にビックリ。
ケアホームの世話人さんや相談支援専門員さんや生活介護の指導員などが多く、もしかして、ヘルパー以外の職種の方が多いかも!?の状況。
受講理由をお聞きしたら、どの方も「行動援護対象の方を支援しているから」と。
行動援護ヘルパーの資格を取得するためではなく、
行動援護対象の方に適切な支援をするために受講費2万円のこの研修を受講されているのです。
びっくりですよね!!!!
愛知ではこの研修が年に4回行われていて、多分全国的にはかなり多い方だと思います。
研修の内容が口コミで広がっている知多のような地域では、こういった現象が起こるのかもしれません。
うちの地域はまだまだなので、回数重ねて、知多のようになれるといいな~。
ちなみに、愛知における今後の行動援護従業者研修の日程は以下です。
◇豊川・・6/1 6/2 6/9
◇一宮・・6/23 7/7 7/14
◇日福(美浜)・・9/12 9/13 9/14
詳しくは、サポートちたさんのホームページをどうぞ♪
<おまけ>
知多市市民活動センター内にあるワンディシェフのお店Ada-codaさんのランチ
いつもホントに美味しいです♪
この記事へのコメント
ぱき子
私が受講料支払うから、受けてくれぃ、適切な支援をしてくれぃ、と切実に思います。
こうまま
6月の豊川研修は初日の座学が公開講座になりますので、是非お知り合いや受けて欲しい方にお知らせ下さいね。
公開講座用のちらしも作ってくださるそうなので、出来たらお知らせします。
3日間は無理でも、1日なら・・・という方も多いと思います。
てっつん
てっつん
色々お話させてもらいたかったのですが
お忙しそうだったので…
精神障害の方のリハビリしてる作業療法士と
特別支援学校の教師している娘達に触発されて
この世界に飛び込みました
自営の傍ら知的障害の方、視覚障害の方、車イスの方の
外出支援させて頂いてます
本当に日々勉強の毎日です
支援を通して教えられる事ばかりです(^_^;)
大変有意義な講義
ありがとうございましたm(__)m
こうまま
受講、お疲れ様です&ありがとうございます。
娘さんたちに触発されて・・・って、ステキです!!
私も、一生勉強だと思っています。
教えてもらうことばかりです。
これも、こうくんを授かったおかげだと思っています。