こうくんは、ディサービスで日々作業に励み
家ではお掃除に励んでいます。
ビニールや紙を細かくちぎるのがこうくんの室内での余暇になっています。
なので、毎日ものすごい量のゴミが製造されます。
もちろん、他に出来る遊びやゲームはないものかと何年も探してきましたが、出来ない物は出来ないので、ならば、自分でゴミを掃除できるようになればシェアハウス(笑)も夢ではないと考え、今はお掃除男子を目指しています。
TTAPでのアセスメントを元に、この2年ほどは「ほうきとちりとり」「掃除機」に取り組んできました。
ほうきとちりとりは、お風呂の前に毎晩こう父が仕込んでくれて、かなり上手になってきました。
自分でゴミを掃き込めるようになるとは思ってもいなかったので、すごいなぁと思います。
毎日の積み重ねですね~。
ちりとりが割れてるので購入しなきゃ(爆)
掃除機は、帰宅時に車の中を掃除してもらっています。
道中長いので車中でもゴミが大量に製造されますので。
車の掃除の時は先っぽを外して吸引してるので、床の掃除はちょっとやりにくそうにしていますが、かなり上手になってきました。
ゴミを探して吸ってます。
2年前に7つのキーポイントで最大目標にした「注視力」
伸びてきています。
モップは全く芽生えがないので取り組んでいませんが
テーブル拭きが出来るようになってきたので、床拭きにも挑戦しています。
どの範囲を拭くのかがわからないこうくんなので、廊下で練習しています。
1往復はできるようになってきたので、2往復する手立てを考えちう。
こうくんのスケジュールは2年前に私が考案(?)した「見通し3段ロッカー」と「実物1個提示」でしたが、最近、ディで3つくらいのカゴ積みでの提示が機能しはじめているので、家でもやっています。
上にバリカン、下の段に手桶
「髪の毛切ったらお風呂で遊ぼう!!」です。
手前の洗濯ばさみがスケジュールチェックになっています。
私とこう父が掃除の仕上げをしている間、こうくんはヒマでウロウロしていて、あろうことか、勝手に外出用の服をスケジュール台に乗せていた(オレは出かけるぜ!!)ので、速攻で服を片づけてカゴにバリカンと手桶をセット。
わかれば、やっぱり落ち着きます。
散髪は大嫌いなこうくんだけど、その後のお風呂は好きだからがんばって耐えてました。
掃除して、散髪して、お風呂で遊んだ後は、自室でのんびり紙ちぎり(ゴミ製造)にいそしんでおります・・・・・。
こんなのんきな夏休みを過ごしております♪
この記事へのコメント
あかねちゃん
こうくん上手にできてるね。
頑張ってるね。
久しぶりだね。
あかねはお盆も仕事です。
大変 休みたかった。
ペンネ夫人
いくつかあるけど特に業務用の充電池の機械が緑の…
アマゾンでも生協とかでも14000円くらいであるけど、とても軽くて優秀…
おこさまにも大人気… 散らかしても見せびらかしてお掃除したら奪い合いで毎回床クリーン(爆)
最近家にも買ってしまいましたの… おほほほほほ
こうまま
こうままもお盆もお仕事です。
休みたいよね~。
わかる、わかる。
社会人はツライよね。
◇ペンネ夫人
をを。
そんなステキなものが。
検索してみます♪