ビジョントレーニング講習会やりました!!!

昨日は、ゆうN0周年企画第一段
BJ-1.JPG
兵庫の北出先生をお招きしての「ビジョントレーニング講習会」

1年半ほど前に名古屋で講習会を受けたのですが
その時の記事(2012年2月26日の記事)を北出先生が読んで下さってお声がけいただきました。

交通の便の良い会場がとれなくて
多分、豊川市民でもあまり馴染みのない「ゆうあいの里」
市外の方からのお申込も多々あったので
会場までの動線をわかりやすくしないとイケナイってことで
BJ-6.JPG BJ-5.JPG
曲がり角にチラシと矢印を持って案内しBJ-4.JPG BJ-3.JPG
入り口で受付までの案内をしてもらいました。

おかげで
アンケートにも「会場まで行けるか不安だったけど、赤い人があちこちにいて案内してくれて助かりました」との声が複数寄せられていました。
蒸し暑い中、案内板持って頑張ってくれた新人ペア砂肝ちゃん&ミカちゃん、他スタッフのみなさん、ありがとお~~~

BJ-7.JPG BJ-8.JPG
今回の講習会は、ノリ姐の指導のもと、SAYOちゃんが取り仕切りました。
私は完全な裏方に徹しました。
定員を超えるお申込で、とってもタイヘンでした。
会場はもちろん満席。
北出先生のお話しをこの豊川でお聞きできる日が来ようとは・・・
感無量でございます。

BJ-9.JPG BJ-14.JPG
内容は、とってもわかりやすくて
明日からすぐに取り入れることが出来そうなトレーニングもたくさんご紹介いただきました。
実際にみんなで跳んだり跳ねたりして、身になる講習会だったと思います。

BJ-11.JPG BJ-2.JPG
教材に群がるみなさま。
これは予想できていたので、いかに素速く間違いを少なくするかってことで
伝票に購入する教材と金額を記入して会計に持って来ていただく方法を採用。
これは理事長とよっちの指示ですが
めっちゃ良かったと思います。

BJ-12.JPG
手伝ってくれたスタッフのみなさん、ありがとぉ~~~~
SAYOちゃん、大成功だったね!!お疲れ様♪

BJ-13.JPG
懇親会は、他機関や他施設の支援者の方たちもお招きしました。
教育相談室の心理士さんや保健師さんや相談専門員さんや施設の指導員さんなど。
とってもいい情報交換の場になりました♪

10周年企画第2弾は12月14日
オーティズムミュージシャン小柳拓人君をお招きしてのコンサートでございます。
みなさま、どうぞお楽しみに~。



この記事へのコメント

  • 岡じゅん

    ゆうの企画はいつも参加者のことを考えた配慮がされていて、今回も会場に到着してすぐに感じたことです。スタッフのみなさん、笑顔で迎えてくださいました。ありがとうございました。

    北出先生のお話は動画や実演が満載で、ビジョントレーニングが初めての人にも分かりやすく、あっという間の3時間でした!
    懇親会では先生と直接お話をしたり、色々な方と知り合うことができて、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。

    学びたいと思っている子どもたちの苦労が理解されて、学ぶことが楽しくなるように。
    ビジョントレーニングが愛知、豊川から広がりますように!!
    2013年09月15日 21:47
  • こうまま

    ◇岡じゅんさん
    ありがとうございます。
    アンケートのコメントもありがとうございました!

    なんでできないの?
    とか
    強情だ
    とか
    怠けてる
    とか
    本当はそうじゃないのに、理不尽な思いをしている子どもたちが1人でも減るようにと願います。
    2013年09月15日 22:06

この記事へのトラックバック