前回のテーマがBBC(ベター・ビヘイビア・チャート=より良い行動のための表」だったので、宿題はもちろんBBCの実践。
実際に使ったチャートを持参して発表していただき、参加者みんなで共有しました。
シールやスタンプを使ったBBCでとってもうまくいった様です。
みなさん声をそろえて「こんな簡単なことで自分からやるようになるとは思わなかった」とおっしゃっていました。
でも、成功したのにはちゃ~んと理由があります。
みなさんがちゃんとマニュアル通りに実践したからです。
やって欲しいことだけを並べてたら、絶対うまく行きません。
破り捨てられるかタペストリーと化します(苦笑)
○と◎の間に△を入れて試験的な記録を取り調整してから本番、といったルールにそって皆さんが実践されたから成功したのです。
やはり「科学的根拠に基づいたやり方」でやれば、成功する確率が高くなるのですよね。
ナント
現金(10円玉)を入れていくBBCも登場!!
生々しくて、いいですよねぇぇぇ~
字の読めないお子さんなので、やるべき行動をイラストで示しています。
さまざまなBBC。
表の名前も「○○のできるかな?」とか「すてきなプリンセス」とか「ぼく出来るよ!」とかすてきなのがいっぱい!!
やっぱ、母はスゴイのだ。
「朝の表も作って!」と言われたり
妹さんに「私のも作って」と言われたママもいました。
BBCは「ほめるための表」と言っても過言ではありません。
上手にレベルアップしたり調整しながら継続して欲しいと思います。
この記事へのコメント
ぱきこ
が、BBCがCCB(ロマンチックが止まらない世代なのです)になってしまいます。ブロークンレコードのCCQと混同する…
今日の記事はなんかほっこりしました。
こうままサマちょっと元気になったのかな?って。
勝手に心配してました。
ゆうママ
教えてくださる場があって、子供のことを思い学びに来る方がいるのって素敵ですね。
こうまま
BBC
私はTV局かと思っちゃうよ~
私はこうくんが元に戻っていくのと比例して元気になってます。
親ってそんなモンだよね。
◇ゆうママさん
みんな、とっても工夫しててステキでした。
ニーズがある限りは続けていきたいと思っています。