第一回目ではとってもキツイロールプレイをしてただいたのですが(参照「先輩風を吹かせない」)
第3回目の今日は、
ひまわり園で実際に卒園児のママさんの茶話会でのお仕事ぶりを見学してもらってから、
積極的傾聴のロールプレイという2時間のプログラムです。(第2回目で傾聴のロールプレイをしています)
で。本日
研修を受けるお母さんと一緒に背広姿の方が二人同行されてきました。
なぁんと、その中のお一人は
新城市子ども未来課の課長さんでした!!!!
課長さんが、午前中いっぱいかかるママたちの研修に最初から最後まで同行されると言うのです。
ビックリ。
新城はこの4月から「こども園」になりました。
いろいろ、いろいろ大変なことがいっぱい山積みだと思います。
そんな中で、発達支援の必要な子ども達の事もちゃんと考えてくれていて
更には、家族支援にも注目してくださっているのですよね。
この研修自体、市のご依頼ですから。
とは言え
茶話会はママたちだけの空間なので遠慮していただき、その時間を使って(私的には予定外でしたが)ひまわり園をご案内し、家族支援の重要性についてめっちゃ語り倒しました!!
伝わっているといいなぁ。
そして

茶話会後のロールプレイは見学していただきました。
新城こども未来課って本当に熱いです。
この記事へのコメント