我が家流タイムアウト

こうくん
ここ数日、いらいらモードです。
刺激しないように知らん顔してフツーに対応していますが
どうにも気持ちが収まらない感じ。

今夜は、どうにもプラスチックをかみ砕きたい衝動にかられているらしく、目に付くプラスチック製品を片っ端から噛みちぎって木っ端微塵にしている。
何とも、強健な歯だなぁ・・・

なんて悠長にしていたら
こうくんの手がカーテンレールに・・・

まさか、カーテンフックまでやっちゃう??

こちらをちらっと見ながらも、どうにも我慢できんという感じで
ばきばきばき・・・・っと、カーテンをレールから引っぺがし
くっついているフックを無理矢理カーテンを引きちぎって取り外す・・
ご無体な・・・・

知らん顔してたら、結局、ゆるゆると、1枚全部やっちゃった。

やっちゃってから、ヤバイと思ったのか
必至にレールにひっかけてもどそうと頑張っている

無理だし・・・

こうくんの様子から
いけないとわかってやってしまったことがはっきりわかったので
タイムアウト決行。

taimeout-1.jpg
カーテンをレールに引っかけて押さえたままでいてもらうことに。
18歳なので18分(本来は12歳くらいまでが対象で1歳1分が標準なので、最大12分位です。)
律儀に頑張って押さえてマス。
やっぱ、ヤバイって思ってたんだな~。

timeout-2.jpg
ぴぴぴぴぴ~~~
のタイマーの音で、タイムアウト終了。
神妙な顔して、近寄って甘えてくる感じが何ともカワイイ!!!
ごろにゃん、って感じだ(爆)

頑張ってダイエットしていたのに
イライラして我慢できなくて夜中に甘い物食べたくなっちゃう事ってあるじゃん?

思いっきり食べちゃって翌日体重計に乗って落ち込む・・・みたいな。
そんな感じなんだろうな~。
わかる、わかる。

ふと見ると
timeout-3.jpg
こう父が修復作業にいそしんでおりました・・・
まだ使えそうなフックを回収して、カーテンを縫ってくれていました。

あなた
いつも
本当にありがとう・・・・

さて。
週末に、フックに似た感触のものを100均に買いに行こ。

別に、安そうなフックでいいのか(劇爆)



この記事へのコメント

  • リコリコ

    こう父さま、ステキすぎます。

    こうくんに負けず劣らず、うちの息子も強健な歯の持ち主♪

    わかっちゃいるけどやめられない?
    タイムアウトを我が家でも決行せねばな、と
    思わせて頂けました。
    ありがとうございます(*^_^*)
    2014年02月26日 20:46
  • リコリコ

    こう父さま、ステキすぎます。

    我が家の息子も強健な歯の持ち主。

    わかっちゃいるけどやめられない?

    いけないとわかっていることをやってしまった後の雰囲気が、似ているので
    我が家も、タイムアウトをこのタイミングで決行しようかなと思えました(*^_^*)
    2014年02月26日 20:55
  • たかの

    `あなた´だって!

    `あなた´だって!!

    `あ~な~た~´だって~~~!!!

    ひゃは~~( ^〇^)ノ⌒-~ こうままったら~~~
    いやは~~(ノ^o^)ノこうままったら~~~


    2014年02月26日 21:42
  • こうまま

    ◇リコリコさん
    あ、やっちゃった、やば・・・みたいな。
    どうにも我慢できないって感じなんだろうなって思います。
    なので、「反省」(?)の機会をあげてるのであります!

    ◇たかのさん
    そ・れ・が
    なぁ~にぃ~かぁぁぁぁ~~~~~?
    (爆)
    2014年02月26日 23:58
  • ぱきこ

    こうくんは、愛ある【冷静と情熱の間】にいるのですね。
    うちもそうですが…
    たかの様のコメントに一票です。
    2014年02月27日 10:25
  • ZX-14

    自分の職場にもやってはいけないんだけど~って葛藤している場面よくみます。その度にどんな支援が必要なのか、配慮がたりなかったのか考え込んでます(;´д`)
    2014年02月27日 18:03
  • こうまま

    ◇ぱきちゃん
    ははは・・・
    私は熱いからね~(爆)


    ◇ZX-4さん
    こうくんの場合はコミュニケーションのずれが重なるとストレスになって、いつもなら我慢できることもできなくなります。
    なので、そこを修正すればいいんですが、複数の方に関わってもらっているので、そこをそろえるのが結構大変なんですよね~。
    でも、今回はすぐに原因がわかって修正してもらえたので、今日はすっかり落ち着いています。
    やっぱり「支援次第」「環境次第」だと実感します。
    2014年02月27日 18:18
  • ちょめ

    こうまま、それは「こう父」が一家に一人居るか居ないかが大きいよ~!!
    うちなんて見向きもしない・・・
    あとの修理を考えたら私には無理だ(^^;)
    2014年02月28日 11:03
  • こうまま

    ◇ちょめちゃん

    一家に1人「こう父」

    劇爆・・・
    うちの場合、ばあちゃんもだけど。
    2014年02月28日 19:00

この記事へのトラックバック