嬉しい時間

本日「おうちでできる構造化」後期8回の最終回。
最終回は「実践発表」です。
毎回、この時間が一番ドキドキで楽しみです。

いや~~~
今回も、みなさん、本当にステキでした!!!

kouzou-5s.JPG
みなさん、丁寧に記録を取ってきてくれていました。
シートを見ると、計画と実施と再構造化のプロセスがとってもよくわかります。

kouzou-6s.JPG kouzou-7s.JPG
撃沈した報告にも学びがあります。
私が事前にホワイトボードに書いた
1・本人の得意なこと、好きな事を活かす
2・1人でやれるように工夫する
3・ごほうび
の3点で確認したら「あああ~~~。3がなかった・・・」「好きな事じゃなくて私がさせたい事だった~」って感じになります。
3つが揃っている実践はうまくいっていることがみんなで確認できました。
すごく学びのある実践発表だったと思います。

koudou-3s.JPG
8回、お疲れ様でした!!
ここがスタートです。
実践を続けて、お子さんと幸せな時間を過ごしていただきたいな~と思います。
26年度はフォロ-アップ学習会もしたいと思ってるので、困ったり迷った時は参加してくださいね♪

この記事へのコメント

  • おじさんが一人混ざってごめんなさい

    皆さん、素敵なお母さんばかりでおじさんが一人混ざってごめんなさいって感じでした。
    とてもためになる講義で思いきって参加して良かったです。一緒に参加して下さったお母さん方にとても感謝してます。ありがとうございました。
    2014年03月01日 22:44
  • こうまま

    ◇Yくんパパへ
    8回、お疲れ様でした!!!
    パパが学習会に参加してくれるなんて、時代は変わったな~。良い時代になったな~と感無量でした。
    ありがとうございました。
    ママと一緒に子育て楽しんでくださいね!
    2014年03月01日 23:20
  • たかの

    こうままさんの`嬉しい時間´を読んでのコメントを書こうとおじゃましましたが、↓ 素敵なコメント読ませていただきココロが満たされました。

    ご自身から学びに行こう、どうしたらいいかを知りたい・知ろうと行動されるかたの未来は明るい!みんなで幸せになりたいっ!なりましょう!

    学びに行ってほしい人が自ら行こうと思ってくれるような なにかグッド(^^)dな働きかけはないでしょうか・・・・・・・



    2014年03月02日 13:42
  • こうまま

    ◇たかのさん
    コメント、ありがとうございます!!
    やっぱり「行ったら得」が伝わるといいんだと思います。
    会報に受講生の感想を掲載しているのですが、それが呼び水になっていると思います。
    この学習会の場合だと「子育てが楽になった」「楽しくなった」という感想が多いので、それが良かったんじゃないかな~と思います。
    2014年03月02日 13:56
  • Yの母

    いつもお世話になっております。毎回主人から宿題と講義の内容を伝えてもらい、私も直接聞きに行きたいなと思いました。代わりに行ってもらった主人にはとても感謝しています。夫婦でアイデアを出しつつ子育てを楽しみながらやっていけれたらいいなと思いました。

    そして、こうままさま、たかのさま、素敵なお返事とコメントありがとうございました。明るい未来目指して進んでいきます!
    2014年03月02日 22:09
  • こうまま

    ◇Yくんママ
    コメントありがとぉ~。
    パパが協力してくれるって嬉しいよね。
    この先まだまだ長いので、ご夫婦であ~だこ~だ言い合いながらやってください。

    で、ママも時間ができたら是非受講してくださいね。
    ひまわり園での基礎があるので、理解しやすいと思いますよ~。
    2014年03月03日 22:11

この記事へのトラックバック