会議は1時間と決めているのですが
4月はいろいろ決めないといけないことがあるので、今回は2時間に及んでしまいました。


とよっちは、最近PCでキーボード打ってプロジェクターに映しながらまとめていくんですが、私はやっぱり「書き」のほうがいいです。
みんなの意見を聞きながらまとめて書いている時は頭フル回転なので全然気にならないのですが
終わった後に見ると、あまりの字の下手さにげっそりします。
でも、これが私だから、仕方ない。
これからも堂々と書くわ!!
Let it go!!だわよ(爆)
で、
4月から始まったゆうの生活介護「どーや」
初の内職は、豊川らしく「大葉」


内職の世界でも視覚支援はいっぱい!!!
どーやの利用者さんが作業できるように工夫するのがスタッフの腕の見せ所。
楽しみ~。
ちなみに、こうくんは全く興味示さずの模様(笑)
帽子とマスクとビニール手袋は練習してあるし
測った大葉を「袋に入れる」のは出来ると思うんだけどな~。
ま、あせらず、ゆっくりです。
さて。
今夜のフォン対応油抜き乳製品抜きメシ

いつもの野菜スープとサラダと冷や奴
メインは、鶏のささみと野菜のあんかけ
鶏のささみ肉はゆでるとぱさぱさになりがちなんですが、片栗粉をまぶしてボイルすると柔らかく仕上がって、もも肉もどきになります。
そして、あんかけは油脂使ってないのにこってり感がでて、ボリュームが増します。
昔、ダイエットしていた頃に仕入れた油抜き料理のコツがここで役に立っています。
肌は今とっても良い状態なので、次回の診察で「乳製品は一部OK」とかにならんかな~。
チーズやバターはNGでも、脱脂粉乳みたいに焼き菓子に入ってるのはイケルと思うのよね~。
最近、アトピー治療オタクになってる私です。
こうくんの時に自閉症療育オタクになっていた頃に似てるかも。(爆)
やはり「○○療法」だけやるのではなく「良さそうなものはいろいろ試してみる」「いいとこ取りする」が私にはむいてるな~って思います。
来年の成人式までに、きれいな肌に戻れるといいな~。
この記事へのコメント
ペンネ夫人
(その方の知識がないのでよくわからないのですが、時期柄か少々タイムリーでしたので…)
こうまま様お誕生日おめでとうございます。
こうまま
洗剤やせっけんは界面活性剤ゼロにしてます。
じぇんじぇん泡立ちまえんが・・・。