恒例:小牧市夏季教職員研修

今日は朝のこうくんの送りをばあちゃんにお願いして、小牧へ。
今年で6回目になる小牧市夏季教職員研修。
実は、何回目か分からず、さっき調べました(爆)
どうやら、21年度からお伺いしていたようです。→【小牧市教職員研修】

こんなに充実した夏季教職員研修を毎年行っている市町って他にあるんでしょうか?
愛知県内では見当たらないように思うのですが・・・(あったら、すみません。)

私は、今年は「ペアレントトレーニング」をやりました。
komaki26-1.jpg
参加者110名だったので、ワークをどうやってやろうかちょっと考えちゃいましたが、何とかなりました。
みなさん、この講座を「選んで」受けて下さっているのでとても積極的に参加して頂けました。
押しつけじゃないこういう形の教員研修っていいですよね~。

研修後、速攻で高速に乗って本部に戻り、明日の個別支援会議のための作戦会議。
とよっちのアドバイスが難しくて、脳みそが解けそうでした。(保護者と先生にいかにわかりやすくお伝えして共有するかが私のお仕事なので・・・。)
まだまだ、修行が足りないなぁぁぁ・・・。



この記事へのコメント

  • 響美

    こんにちは(^^)/
    ブログ毎日楽しみに覗かせていただいています。
    なんとこうままさん、小牧市の学校の先生の先生だったんですね~
    何を隠そう、うちのダーリンは小牧市の教職員です(爆)
    小牧市がこんなすごい研修やってるの、全く知らなかった…
    2014年08月06日 23:12
  • こうまま

    ◇響美さん
    をを。
    そうでしたか!!

    小牧のこの夏季研修は本当にスゴイと思います。
    こんなトコ、多分愛知県内にはないですよ~。
    2014年08月06日 23:42

この記事へのトラックバック