特にお出かけの予定もないので、家でうだうだしています。
私がストレッチしているとラージボールを奪いに来たり
iPadで曲をかけてくれと要求してきたり
なかなか自由気ままに過ごしています。

最近子どもたちの間で大人気の「妖怪ウォッチ」の『妖怪体操』というをお気に召していて
繰り返し「つけてくれ~」と繰り返し要求してきます。
あまりにしつこくて
頭がよーでる♪よーでる♪・・・・
私が耐えられず、アナ雪にしてみました。
そしたら


画面をガン見。
そして

曲の途中で「ちがうやん!!!変えろ」と持って来ました。
どわっはっはぁぁぁ~~~~(泣)
お盆休みは「妖怪体操」らしい・・・・。
まぁ、いっか。
平和だし。
この記事へのコメント
あかねちゃん
あかねも妖怪ウォッチ見てます。
流行っています。
横須賀でも
こうまま
わ~。
あかねちゃんも見ているんだね。
日本中ではやってるんだね~。
すもも
我が家も妖怪ウオッチ一色です。
録画の妖怪ウオッチをひたすら見る。
終わればリモコンを渡し要求。
こんな時間のすごし方でもいいのかなと疑問です。
こうまま
おお。
やはり「一色」ですか。
時間の過ごし方について疑問に感じておられるのですね。
参考になるかわかりませんが、私自身は「やるべきことがやるべき時にできているか」で判断しています。
私たちも普段は頑張って仕事して、でも、休みの日はだらだらしているわけなので、だらだらすること自体は悪いことじゃないですよね。
週明けに出勤したくなくなるとヤバイぞ・・みたいな(苦笑)
ってことで。
盆暮れ正月はぐだぐだでも、学校や園が始まればふつーに(録画に固執せず)出かけられるのならOK.
でも、行くのが嫌だと言うのなら、別の取り組みをしないといけないかも。
普段の生活でも同じで、録画を見続けていて、食事できないとかお風呂入れないってことになったら、NGだけど、指示にしたがって切り替えができているならOK.
って考えたらどうでしょうか。
ちょめ
本人が機嫌良いなら何よりだ…と思い直してるよ。
こうまま
うん。
私もネットがエンドレスになることあるしね~。
他にやることあれば、そっちやる、という状況ならいいんだと思う。
孝行糖
ジバニャンのお皿とカップを出すと、朝ごはんと認識するお子さん、お人形つきのカバン出すと保育園に行くとわかる子。お手伝いの報酬がシール一枚でご機嫌な子、がんとして昼寝しなかった子が、ジバニャンのお昼寝布団に変えたら、すっと昼寝にかかる。クラス中が、ジバニャンのシャツやパンツはいてるから、落とし物の持ち主が特定しにくいから、名前をきちんと書いてほしいとのこと。
ビデオエンドレス、アニソンエンドレスはうちでもピカチュウで経験してます。 猫を叱るより皿を引け、テーマソングは目覚まし時計、ジバニャン見たら、状況読んで行動、就学前の健常児もそんなんだそうです。
さすがに、大学生が、バイト代をジバニャングッズにぶっこんだ話を聞いたらめまいがしましたが。
こうまま
すごい人気ぶりですよね。
でも、そのおかげで出来ることが増えたり褒められたりする経験が積めるのはいいことだなって単純に思います。
孝行糖
姪っ子に、妖怪体操を習いました。そして、ファストフード勤務の次女も、小さなお客さんにハッピーセット待ってる間に、ジバニャンが行くから待ってね、って言ったら、小さなお客さん、おとなしく待ってくれたそうです。
大人の待ちなさい、やりなさい、勉強しなさい、仕事行きなさい百のお説教より、ジバニャンの言うことの方を聞くのですね。
こうまま
ありがとうございます。
休み明けのこうくん。
元気に大喜びで出勤致しました。
帰宅後は久々で疲れたのか昼寝してました。
平和です(笑)