私が住んでいるのは超過疎の村。
数年前に小学校も廃校になりました。
65歳以上が過半数を占める、いわゆる「限界集落」と呼ばれる地域なのですが、お盆の時期には里帰りする人が多いので、一気に村の人口が増えます。
毎年この時期には元小学校のグランドで盆踊りをするのですが、こうくんは盆踊りに行っても過ごし方がわからないのでここ10年ほどは参加していません。
私は毎年こうくんと家でお留守番をしていたわけですが、今年は女性の会(旧婦人会)の役員さんなので、「浴衣を着て舞台の上で踊る」というお役目があります。
数年前に会長をやった時は司会だったので踊らずに済んだのですが、今年は逃げられません。
浴衣着るのも20年ぶりくらいです。
取りあえず、家にある浴衣を並べて浴衣選びから。

何事も形から入るワタクシ。
どうせやるなら、楽しむ派なので。
これに決定!!
こうくんをおばあちゃんに託して
いざ、出陣!!
あいにくの雨模様のため、室内での開催になりました。
いや~、残念。
舞台の上で踊りたかったゼ!!(爆)
そして、ここでもやはり
妖怪ウォッチ体操、登場。
地区に小学生は数人しかいないのですが、里帰りしている人たちのお子さんも一緒に。
そして、そして。
めっちゃ驚いたことが。
つぼみプロジェクトで一緒に活動している名古屋在住のUさんと遭遇!!
なんと、数年前から夜店のお手伝いをしてくださっていたとのこと。
知らなかったぁぁぁぁ~~~~。
思いっきりご縁を感じます。
Uさん、遠くからこんな山奥まで、毎年ホントに有り難うございます。
お役目終了。
さて
あとは、親戚集まってのBBQです。
山降りて、買い出しです。
この記事へのコメント
ぱきこ
浴衣姿のお茶目なこうまま、ラブリーです。
こうまま
お立ち台か~
うはは・・・
確かに。