出汁ってどうやってとるのかな

manaK4-1.jpg
今日のヨシケイはロースカツ。
副菜は卵とジャガイモの煮物。
いや~、久々にカツ食べましたわ・・・。
ジャガイモもすごく美味しくてビックリ。
ヨシケイ、良い材料配達してくれています。

今日は下ごしらえまでは一人でやっていて
「だし汁2カップってどうするの?」で母にお呼びがかかりました。
我が家はだしの素使っちゃう派なのですが、出汁を煮干しや鰹節でとってるお家って今どのくらいあるのかな~。
私、やったことないから、正しい方法知らないな~。

この記事へのコメント

  • 孝行糖

    こんにちは。わたしんちは去年猫がみまかるまで鰹節派でした。だしがらはにゃんのごはんでしたよ。


    なあに、袋に書いてある通りにやれば正しくとれますよ。だしの素溶かしたあとにスプーン1杯の日本酒入れたら化学調味料の嫌みったらしさは和らぎます。

    お忙しい先生のおうちでは、ほんだしや昆布茶を工夫すれば美味しくごはん作れます。
    2015年02月20日 12:01
  • こうまま

    おお~
    だしがらを猫ちゃんにあげるっていいですね。
    日本酒、試してみます!
    2015年02月23日 00:18

この記事へのトラックバック