2015年05月05日 こどもの日? 今日はお姉さん夫婦がわらび採りに来たので、お昼は恒例のばあちゃん自慢の味ご飯です。14年一緒にいますが未だこの味は出せません。作り方はいたってシンプルなのですが、調味料を計らないのでどうにも覚えられません。まだまだ修行が足りません。こどもの日なので主役は唯一の未成年、こうくんか?(笑) コシアブラの天ぷらとタケノコの煮物。今年はタケノコがすごく良く採れるので、毎日タケノコ三昧です。旬の味ってやっぱりいいです。山の恵みに感謝です。のんびりとGWの一日が暮れていきます。
孝行糖 日本の児童憲章は憲法9条に並ぶ日本の宝だと思います。山の幸のご馳走写真の上に12の憲章文乗っけるとこれがまたしっくりくるのでありました。 児童は人として尊ばれる 児童は社会の一員として 重んぜられる 児童はよい環境の中で育 てられる お菓子放浪記、はだしのゲン、屋根裏の絵本書き、焼け跡の元気くん。憲章ができた当時の児童が登場する小説や漫画、アニメを積み上げた平成っ子のこどもの日でありました。バイト先のバーガー屋で寄付のお礼にもらった赤と白の縞の靴下はいた平成っ子が、70年前の子どもを思う日でありました。
こうまま ◇孝行糖さんそうでした。こどもの日って児童憲章が制定された日でした。お子さんへの援助をしている場所には、この基本理念をちゃんと掲げておかないといけないですね!!早速実行します。いつも、たくさんの気づきをありがとうございます。私は「こどもの権利条約」も大好きです。新人研修で説明しながら毎回感動しています。迷ったとき、悩んだとき、必ず読み返しています。
この記事へのコメント
孝行糖
児童は人として尊ばれる 児童は社会の一員として 重んぜられる
児童はよい環境の中で育 てられる
お菓子放浪記、はだしのゲン、屋根裏の絵本書き、焼け跡の元気くん。憲章ができた当時の児童が登場する小説や漫画、アニメを積み上げた平成っ子のこどもの日でありました。バイト先のバーガー屋で寄付のお礼にもらった赤と白の縞の靴下はいた平成っ子が、70年前の子どもを思う日でありました。
こうまま
そうでした。
こどもの日って児童憲章が制定された日でした。
お子さんへの援助をしている場所には、この基本理念をちゃんと掲げておかないといけないですね!!
早速実行します。
いつも、たくさんの気づきをありがとうございます。
私は「こどもの権利条約」も大好きです。
新人研修で説明しながら毎回感動しています。
迷ったとき、悩んだとき、必ず読み返しています。