親御さんと当事者本人の授賞は初めてのことだそうですが、洋子さんと徹之さんは、まさに私もたちにとって「光」ですから、ぴったり!です。
洋子さんにお誘い頂いたので、滋賀で行われた授賞式に伺ってきました。

4組の皆さんが授賞。
30分ずつのスピーチはぎゅぎゅっと中身が詰まっていて、とても刺激的でした。
明石組の一員としてのお役目
全うしてまいりました。
明石さん
本当におめでとうございました!!
スーパー自閉症児こうくんとのミラクルなスローライフを綴ります・・・
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この記事へのコメント
ようこ
最近、
参考資料として、
「事例で学ぶ障がいのある人の
意思決定支援 地域生活を
支える成年後見活動」を読ませて
いただきました。
明石様の
文章が大変わかりやすく、
被後見人(保佐・補助)である「本人」の
意思決定をどのように支援したらよいかについて
勉強になります。
当事者の親という立場で
熱い思いを語るというだけではなく、
理論展開がすっきりとなされていて
わかりやすく読めました。
こうままさん、
明石組員って、
羨ましいです。
こうまま
お返事が遅くなってしまってすみませんでした!
明石さんの書く文章は本当にわかりやすいし、心にすっと入ってきますよね!
明石組はぶどう社の市毛さんつながりなんですよ。
今回の明石さんの受賞、市毛さんはきっと天国でとっても喜んで下さってると思います。