私が依頼されたのは6講座のうちの第3講座で
お題は「発達が心配なお子さんの理解と支援」

この講座は毎年開催されているのですが
今年は20名の定員を超えて22名の受講とのこと。
素晴らしいなぁ。
受講後は、子育て広場や乳幼児健診時の読み聞かせなどで活躍してくださる方達です。
なので、
「ちょっと周りと違う行動をしているお子さん」をどうとらえるか。
そんな子どもを育てている母の気持ちに寄り添うってどういうことか。
をメインにお話させていただき
ワークでみっちり考えていただきました。
心の声を拾って発表していただきましたが
みなさん、とってもセンスがあって素敵でした。
講座後のアンケートもびっしり書いて下さっていました。
そして
「良い」の横に「とても」を書き加えて丸をつけて下さってる方も複数いて嬉しかったです。
お受けして良かった~。
その子に合わせた対応をすることは、特別扱いなんかじゃない
当たり前の配慮であることが伝わってる感じがしました。
そういうサポーターさんが増えてくれるといいなぁと思います。
この記事へのコメント