わかれば動ける

小学部で使っていたもので、中学部に移行できたもの。
それが「システム」なのだなぁって実感しています。

こうくんの場合

自立課題
木片キュー

は確実に移行できました。
自立課題は、課題を置いただけでサカサカやってるようです。
木片キューは、学年で取り組む授業の際に教室移動で使っていましたが、中学部では教室移動が多いので、区別できないだろうからと思い、玄関から自分の教室への移動に使ってみました。
そしたら、1回でできるようになりました。

6-22-kyu3.jpg

朝、玄関で靴を上履きに履き替えた後に、木片キューを渡します。
木片をトントンしながら、オトナでも間違えそうな同じ教室が続く廊下を一人で歩いて行って、教室の入り口にねじ止めされたペットボトルの容器にカコーンと木片を放り込んで自分の教室に入っていきます。
システムが理解できているから出来るんです。
小学部で身につけて頂いた「システム」が活きているんです。

この「すごさ」を誰が分かってくれているんでしょう・・・
それぞれの先生方が1人~2人の生徒の手をつないだり抱えたりしながら教室移動させているこの朝の忙しい時間に。
「こうくん、すごい~~~」って思ってるのは母親の私だけというのは、結構サミシイものがあります。

例えば
こうくんにとって、自分のロッカーが右から2番目であることを覚えることに意味はないのです。
そんなものは、学年が変わったら使えなくなりますから。
それよりも、先々場所が変わっても使える「システム」を増やしていかないと。

赤いビブスはその一つになりつつあります。
2月にビブスを導入してから、帰宅中に混乱して自傷するという事が一度もありません。
効いてる気がします。
でも、これまでの経験から、自己保身のためにすぐには信じない私になっちゃってるので、繰り返し繰り返し、人を変え、場面を変え、車を変えして確かめている所でございます。
この猜疑心、なんとかならんでしょうかねぇぇぇぇ。

この記事へのコメント

  • Chiara

    こうまま、”人を変え、場面を変え、車を変えして確かめている所”、もちろん冗談で”猜疑心”と書かれているのでしょうが、ごりっぱな汎化への過程、やるべき過程ですよね。
    お見事!!頑張ってるこうくんもBRAVOですね!!
    2008年04月17日 02:23
  • きらママ

    お疲れ様です。

    良いパターンを植え込んで、あの手この手で汎か・・・。

    パターンが強固なこだわりにならないように、パターンに幅を持たせるためにパターン崩し・・

    それは、山のような失敗から学んだこと・・
    失敗から、石橋をたたいて渡る(これでも、あれでもかって・・いろんなパターンを試してみる)・・これが猜疑心。
    ビバ猜疑心でございます。

    赤のビブス…ちゃくちゃくと大切な支援ツールの座を確保しつつあるのですね?
    2008年04月17日 10:16
  • しーにゃん

    そーだよねー。
    分かるって素晴らしいです
    そういえば、先日の結婚式で
    とても優秀な自称自閉症と自己紹介
    してきた30代男性にパーティーの
    プログラムを聞かれ説明したところ
    1回で覚え、1シーン終わるごとに
    次は何、次は何とアシストして頂き
    その暗記力と時間に正確なことにに
    感心してしました。
    分かる=安心なのですね。
    それにしても、あの能力 欲しい!!

    2008年04月17日 15:13
  • sakuraume

    こうくんもがんばってますね!!!
    私も毎日レポートを書いては先生に届けを繰り返し、システム移行できつつあります!

    もちろん まだまだ先生も慣れないことも わからないことも多いし、大変ですが、小学校時代 コツコツ積み重ねてきたものを壊したくはない!!!!

    タイマーで待てる、スケジュールで自分で動ける、ワークシステムにしたがって課題をこなせる、報告もできる、トークンを受け取るために仕事もやり遂げる・・・・そして何より自分で激変の環境の中でも くすぐってくれそうな人遊んでくれそうな人を見つけて要求できるほど 人を恐れていない・・・・彼が培ってきた構造化への信頼や人への愛着はちゃんと今彼を支えてくれています。じーーん

    だけど だからといってこれもあれもできるかも??と手だけやジグなしに 声かけや手つなぎでやらせてみるのは厳禁です~~~。を
    わかっていただけるように 細かいといわれようと 伝えるべきことは少しずつお話しています。

    システムさえちゃんと引き継げて それを新しい環境でも 安心のよりどころとして使っていければ 活動の場も内容もきっと広がっていけますよね!

    こうくんがちゃんとわかって動けているのを 先生たちあたりまえに思ってちゃいけません!!!その裏にある親子のなが==い積み重ねを見てください!!!
    2008年04月18日 15:09
  • まっち

    こうままさん!
    わかります。
    だってわたしもみなちゃんが
    支援の先生や教室が変わっても
    携帯スケジュールの表紙のポケットに
    入れた写真をみながら
    なんとかぼちぼち動いているのに
    拍手喝采なのですから(泣)
    環境が変わっても
    かわらないものがあること
    このやり方でいいんだよと
    伝えてくれることは
    本当に大切なことですよね。
    移行支援がうまくいかれたんですね。
    よかった~。
    2008年04月18日 16:45
  • こうまま

    ◇Chiaraさん
    ははは・・
    ビブス導入計画書ではフェーズ3(般化)ですね(爆)

    ◇きらママ師匠
    ビブスは効いてる感じします。
    スゴイですよねぇぇぇえ?

    ◇しーにゃん
    をを。
    まさに「分かる=安心」なのよ。
    これ、真髄。
    さすが我が妹じゃっっ。

    ◇sakuraumeさん
    あ~、やっぱ同志だぁぁぁ。
    まったくもって、同じ思いです。
    ここに至るまで、もう、それこそものすごい積み重ねがあったわけで・・(笑)
    頑張って積み重ねてきたものをなくしたくないです!!

    ◇まっちさん
    みなちゃんも動けているのですね。
    素晴らしいですよね。
    まだまだ移行はできていませんが、諦めずに伝え続けていこうと思います。

    NPOの方も事業内容が私が今後やっていきたいと考えていたモノと似ているものが多いので、とても興味があります。
    すこし落ち着いたら、見学に行かせていただきたいです。






    2008年04月18日 19:35
  • まっち

    支援費でなく自己負担なので
    利用者の負担が大きいです。
    なかなかむずかしいかなと思いますが
    ここ2年くらいで
    なんとか形にして
    公的なサポートがくるように
    がんばっていきたいと
    思っています。
    九州で遠いですが
    いつかこうままさんを
    講師でお呼びできるようになるといいなと考えています。
    お会いできる日を楽しみに
    しています。





    2008年04月18日 20:35
  • こうまま

    そうなんですよね。
    療育支援が現在の「ディサービス」に乗ると親御さんの負担は減るのに、基準が厳しくて乗らないから実費になっちゃう。
    でも、料金見ましたが、ほぼ私も感覚的に同じです。
    すごく楽しみです。
    2008年04月18日 21:33

この記事へのトラックバック