感涙・・・ちゃんと機能してる!!
GW中に頑張って取り組んだこうくんの「見通し3段ロッカー」
【参照記事:恒例GW大工仕事】
複数の活動の見通しが、どうやったらこうくんに理解できるのかは、ここ数年の課題だった。
見通し3段ロッカーがどの程度機能しているのか、実はイマイチ確信が持てていなかった。
今日の放課後、「見通し3段ロッカー」がない構造で作業とご褒美や休憩に取り組んでいたこうくん。
途中で何か勘違いして外に出てヘルパーの車に籠城。
作業課題とスナック菓子で交渉。(次の活動は作業課題で、その後にお菓子だよ)
目の前で食べて見せたりして、何とか交渉成立して作業の部屋に戻ってきたこうくん。
頑張って作業課題に取り組む姿が何ともけなげ。
何が分からなくて外に行っちゃったのかな?
ヘルパーさんと外出って勘違いしたのかな?
もしかして。
「見通し3段ロッカー」がないから先の見通しが持てなかった?
ロッカーが空だから、終了だと思った?
ってことは
あの「見通し3段ロッカー」で
ここで何をどれくらいやるか
ロッカーに置いてあるものがなくなったら終わって帰る
が見通せていたのか??
私のGWの取り組みは実は成功していたのか?
でもでもでも。
今までも
これでどうだ~ってやってダメでがっかり・・・を繰り返してきたから
ぬか喜びしたくないという気持ちがすごくあって
すっごく臆病になってる私。
そうじゃないかもしれないと無理矢理思い込み様子を見ていたら・・
「見通し3段…