連休ですねー

ふと庭を眺めたらばあちゃんが丹精している花たちが満開だった。全然気づかなかった、、、。 チューリップも、最近はバラみたいなのもあるんだなー。 こう父はGW恒例の修理やら補強やら。 とれきゃんの網戸も張り直してくれました。フォンはお仕事。私は久々に丸一日ダラダラしてます。

続きを読む

8年ぶり!

8年前に川崎に行った梅ちゃんが会いたいといってくれたので、カイパパと3人でおしゃべり会をしました。 金山駅前の「赤から鍋」二人の思い出?のお店らしいです。 梅ちゃんは子どもの権利擁護や生活困窮など私が今一番考えることが多い分野をお仕事にしてきているので、とっても勉強になります。 お互い、昔は熱くてとんがってた気がするけど8年たっていろいろ世の中も変わってオトナになったよねぇ。でも小さくまとまる気はない!という意気込みも感じられて嬉しかったです。また話そうね!

続きを読む

お祝いしてもらいました〜

akinoちゃんが自宅からコーヒーセット一式もってきて手挽きでコーヒーをいれてくれました。電車と自転車乗り継いでの通勤なのに! 訪問チームで52歳をお祝いしてくれました。ありがと〜〜。

続きを読む

諦めない52歳

本日、お誕生日。ケーキとお話とともに届いたメッセージ。 うん。リハビリがんばるわ、私!!チケット、全然とれないけど諦めない!

続きを読む

お急ぎくださいませ!

「ぼく魔法の言葉たち」 2才の時に言葉をはなさなくなった自閉症の少年が、ディズニー映画から様ざまな言葉や感情を学びながら大人になって、自立していくドキュメンタリー。家族の関わり方が素晴らしくて感動しました。特にお兄ちゃんがステキ♥️ディズニー映画の凄さも再認識。映画見ながら自閉症疑似体験してる感じです。素晴らしい啓発映画だと思いました。赤丸おすすめです。興味のある方は是非。 愛知はパルコのセンチュリーシネマで上映中です。上映回数が減ってるので、お急ぎ下さいませ。

続きを読む

お花見ランチ

今日は お昼休みにメイちゃんとノリ姐とお花見ランチ🌸 事務所から徒歩1分風が強くて桜吹雪〜この時期だけのお楽しみ🌸

続きを読む

充実の週末

土曜日の午前中は、ドクターの指示どおりに真面目にリハビリに行き午後からは三島由紀夫のどろどろな戯曲を見に、豊橋プラットへ。やっぱ、私、こういうお芝居好きだわーw安欄けいと平田満と若い演出家さんのアフタートークもあって、楽しめました。夕方、ネイルチェンジ。春!!って感じにしてもらいました。 丸一日、遊ばせてもらったので、日曜日はおうちでこうくん担当でございました。

続きを読む

五十肩が悪化、、、

年末くらいから五十肩になっていてがんばって動かしてはいたのですがどんどん痛くなってどうがんばっても動かせなくなってしまい数ヶ月もう、着替えにも支障をきたすようになってしまったため、仕方なく受診。レントゲン、リハビリ、注射のフルコース。リハビリに通うのは無理だと言ったら「この体操、毎日20回ずつやってね」と。やってみたら全然自分じゃ動かせないのでこう父が病院のリハビリで使った肩を伸ばすのを作ってくれました。こうくんのブランコハンモックを設置してた時のフックが残ってて良かった〜お風呂上がりにパックしながらストレッチ(笑) 頑張ります!!

続きを読む

納車でした〜

先勝の今日、納車でございました。今度はオレンジ色。今日からよろしくね! ちなみに全てこう父セレクト。私の特性(不注意、空間認知が悪い、忘れっぽい、超ド級の方向音痴)と通勤路の環境(激しい高低差と急カーブ満載の山道、雪道、凍結あり)に配慮した機能がいっぱい搭載されているそうです。明日はそれらの機能が使えるようになるための特訓です。でないと、警報音が鳴りまくるらしいです。え〜ん。

続きを読む

沖縄に行って来ました

こう父とフォンと3人で沖縄に行って来ました。実は、この沖縄旅行は一年越し。昨年の春休みに飛行機を取った後で、こう父の仕事の関係で2泊できなくなり、沖縄をあきらめて、広島にしたのでした。そんな経緯もあって、とっても楽しみにしていました。 初ソーキそば、紅芋ソフトなどを堪能し、美ら海水族館へ。フォンはイルカが大好きなので、ここはずせません。とにかく、デカイ!! ショーも迫力ありました。 その頃、こうくんは、、、 こうくんの宿泊場所で開催された「穂の国PECS研究会」の世話人会に参加?こうくんのことをわかって尊重してくれる人たちに囲まれて。こんな安心できる空間が保障されるようになったから、私も安心して旅行が楽しめるようになったのです。有難いことです。 首里城を歩き、沖縄ワールドで沖縄文化に触れ那覇市歴史博物館では大河ドラマの「琉球の風」を思い出しながら、琉球の歴史を勉強しました。本当に知らないことばかりで、申し訳ない気持ちになりました。やはり、まずは「知ること」が大事。 そして、そして沖縄二日目は今回の旅の一番の目的だった南部戦跡巡りここは、絶対にバスツアーと決めていました。ばぁちゃんが「沖縄のガイドさんはすごく丁寧に説明してくれるから、いいぞ」と赤丸オススメしてくれたから。本当にその通りでした。ガイドさんは「私たちは、伝えるのが使命」と言われていました。移動するバスの中で、ガイドさんの説明を聞きながら、ボロボロ泣けてしまって、目を腫らしながらの戦跡巡りでした。 旧海軍司令…

続きを読む

3.11

東日本大震災から6年3月11日は絶対に忘れてはいけない日 大好きだった市毛さんがなくなって3年3月11日は絶対に忘れてはいけない日 私の大切な人が生まれて53年3月11日はとても大切な日 私はスタッフ研修だったのでムスメとの観劇をプレゼント。かなりいい席だったこともあり大いに楽しめた模様。良かった🎵

続きを読む

3月ですねぇ

ひなまつり フォンが人形がニガテなので雛人形はひっそりと飾ってありました。 そしてひな祭りなので夕飯はちらし寿司でしたがこうくんはすし飯がニガテ なかなか残念な行事でございます。 そしてこれらもまた3月の恒例行事 確定申告とキャラバンの公益活動報告 本日、無事仕上がりました。 もうじき新年度

続きを読む

女子会なのです

誰がなんと言おうと女子会50代ですが、なにか? トマトすき焼き美味家でも是非やってみたい味。何もかもが美味しい。幸せ〜

続きを読む

宝塚ってそうだったのね!!

宝塚歌劇団はドレスとタキシードだと思い込んでいたのですが、羽織袴もあったのですよ、みなさま。ご存知でしたか? そりゃそうですよね。バレエとダンスだけじゃなく、日舞だってばっちり練習してるんだもの。 いやー良かったですよ。「星逢一夜」泣きましたわー。まぢで。 4列目中央という素晴らしい席だったので付けまつげまでばっちり見えるくらいでした。 「星逢一夜」は宝塚はベルばらと風と共に去りぬだと思っていた私の既成概念を覆してくれました。宝ジェンヌがちょんまげでちゃんばらなんてありえん、、って思ってたのは、大間違いでした。宝塚歌劇団のみなさま、すみませんでした!!素晴らしくて、うっとりでした。 2幕のショーでドレスとタキシードは十分堪能できるわけなので、1幕は和モノもあり、というか、和モノのほうがいい、とまで思ってしまいました。 いやー楽しみが増えましたわー。

続きを読む

ブログのタイトルを変えた方がいいかも

星野源にはまっている。アルバムは4つともダウンロードして毎日通勤の車中で聞きまくりオールナイトニッポンも毎週欠かさず聞きNHKのライフも毎週欠かさず見て空いた時間で星野源ライブDVDを見まくって家族のひんしゅくを買いエッセイも読み込み過去の映画やドラマもガンガン見まくりちょっとしたオタク状態。かなり深みにはまっている。 いや〜、楽しい。幸せすぎる。好きなものがあるって、いい。 売るほどある本棚に並んだ自閉症関連書籍やDVDは職場に寄付して、収納場所を確保せねば。星野源と藤原さくらちゃん関連グッズであふれそうだから。 同じ趣味の人と語り合いたいのに周囲は引き気味で悲しい私。星野源&藤原さくら話で盛り上がりたい!! こうくんは最近はすっかり落ち着いて全然手がかからないしフォンも自力で就職を決め 卒業式にも母は来なくていいと言い出す始末ですっかり自立してしまいました。 どうやら私の子育てはそろそろ「見守り」という第二ステージになる模様。 今後は、私の趣味のブログになるのかも。ブログのタイトル変えたほうがいいかな。 な〜んてのんきなこと書いてると大どんでん返しとかあるのかな。 それもまた運命。

続きを読む

ザ★ミュージカル!!

フォンにこうくんの見守りをお願いしこう父と二人で「ミス サイゴン」を見てきました。 明日が千秋楽で、しかも、市村正親さんがエンジニアを演じるのが今回で最後とのことで、チケットが取れず、今日の回になりました。 ダイヤモンドユカイさんのロックなエンジニアおしゃれなのに泥臭くて、良かったです。もちろん、歌はプロだし、アメリカンドリームってのが、なんか、そのままって感じではまってました。ユカイさんは、今日が千秋楽だったので、舞台後の挨拶もあったのですが、やり切った感満載でした。 で、キム役はキム スハさんという韓国の方だったのですが、めちゃくちゃ声が透き通ってる上に迫力もあって、素晴らしかったです。舞台後に、メモを読みながら懸命に挨拶してるのを見て、日本語はあまり話せないことがわかって、ビックリ。イギリスでも英語がほとんどわからない状態で参加していたんだとか。ひー。凄い!いろいろな意味で、ミュージカルって凄いなぁ。 夏のレミゼが今から楽しみ!

続きを読む

明日の朝が怖い

大寒波がきていますが、みなさま、お元気でしょうか。 昨日は吹雪の中、泣きそうになりながら下山してスタッフ研修。帰宅中の上り坂でトラック1台と軽自動車2台が立往生していました。やはり、この地に住む者にとっては四駆とスタッドレスタイヤは必須アイテムです。 そして、今朝。 雪は止みましたが日曜日だからか、除雪車の来ないのでこう父が雪かきしてくれています。 明日私は、下山できるのでしょか、、、不安です。

続きを読む

仕事始め&恒例同窓会

今日から私は仕事はじめ。こうくんは新年会でバイキング(ありがたやー)。フォンはバイト。 夜は恒例の学生時代の同級生との同窓会。もう15年続いてます。今年は私が仕事だったので、浜松開催にしてくれました。感謝。 浜松だけど、やっぱり静岡おでんと黒はんぺんのフライは外せません!旧友との忌憚のない会話は宝物。有り難いです。

続きを読む

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 紅白を見てからいつものように氏神様にお参りし元旦は思いっきり朝寝坊。昨年は初の豊川稲荷詣ででエライ目にあったので今年はこうくんをばあちゃんに頼みこう父とフォンと映画を見てきました。 名古屋に行かないと無理だと思っていたこの映画。豊橋で見られて良かったです。 素晴らしい作品でした。感想なんて語れないほどに。 機会がありましたら、是非。

続きを読む

よいお年を!!

今年もまたいつものようにアサイチで下山して買い出しへありえないくらいの長いレシートをもらい年越しの準備 今年はこうくんの成人のお祝い会という一生忘れられない出来事がありました。 相模原でとても辛い事件があって、私の中で大きな変化がありました。 この二つは私の中で繋がっています。 踊り場と位置づけていた2016でしたが終わってみたら人生のターニングポイントになるかもしれないくらいの年でした。 来年は多分今までとは少し違う方向に進んで行くんだと思います。 今年1年、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

続きを読む