こう父の夏

でっかい荷物が届いたので、 お中元か~と思ったら 九十九電機。 こう父 どうやら、この夏はPCを自作するらしい。 アメリカで作って以来だから10年ぶり? こう父はずっと自作のPCをバージョンアップしながら使用していたのですが、 あまりに古すぎて、もうバージョンアップ出来なくなったので 新たに作ることにしたようです。 ってか よく10年も使っていたねぇ・・・ ある意味「骨董品」かも。 つい数時間前までは空っぽだったのに どんどん出来上がっていく~。 スゴイ~。 そう言えば こう父の作ってくれたウッドデッキとプール台が 毎日大活躍です。 子どもたちがダイタンに遊んでおります。  いつもいいお仕事してくれて感謝です。 PCもいいのが出来ると良いね♪ でも、こうくんも見てね。

続きを読む

BBQ~♪

本日、妹夫婦とそのお友達家族が遊びに来てくれて BBQをしました。 例によって し~にゃんのご主人とトモちゃんがかいがいしくお肉を焼いてくれて 私達は食べる専門。 ありがたや、ありがたや。 お皿を自分で持って行って、お肉をもらうことを後ろからフルプロンプトで教えたら な~んと 「オレ様に焼きおにぎりをよこしやがれ」というエラソーな態度で 焼きおにぎりをゲットしてきたこうくん。 すごいぞ~~~。 サバイバルできるじゃん!!!

続きを読む

や~ん・・

こう父が帰宅するなりテプラを取り出して何か打って貯金箱に貼ってます・・・ ~電気消しわすれたら罰金よ~ 「はい。昨日も消し忘れていたから入れなさい。」 ぎゃぁぁぁぁ・・・ 「ほれ、写真撮れ」 うげげげげ・・・ こう父、どんどんスキルアップ中・・・ 今日のお弁当 ネギとわかめに加えて、湯通しした油揚げも加えてみました。 ばっちりでした。 もうこれで、こうくんに具材だけ食べられちゃっても平気だわ~。

続きを読む

うすいまさとさん!!

今夜はうすいまさとさんの福祉ネットワーク!!! みなさん、見てくれましたかぁあっぁ~。 (私、案内ちらし1000枚まきました!) 良い感じにまとまっていましたね。 こうくん、うすいまさとさんと共演(爆) この間の川崎でのイベントの様子も流れて えっくんママがばっちり出ていた~~~。 んがっっ えっくんママは現在アメリカにいるので多分本人はまだ見ていない。 ビデオ送ってあげなきゃ!!!

続きを読む

明治村でコスプレ~

本日、ばあちゃんの仕事がお休みだったので こうくんをお願いして、3人で犬山の明治村へ。 東名岡崎~豊田間が7キロ渋滞だったので 東海環状線(通称MAGロード)を使って土岐側から行きました。 そしたら、全く混んでいなくて、1時間半で到着~。 開演直後の9時過ぎに入村できました。 雨が降りそうだったので、今回は乗り物券も購入。 早速、SLに乗りました~。 んが。 外の風景を楽しむこともなく地図と「手がかり」とにらめっこしている我が家の「明治探検隊」約2名。 各ポイントでのキーワードを探していく宝探しゲームみたいなヤツです。 ワタクシは、探検隊には全く興味がないので 2つだけリクエストしておきました。 「ハイカラ写真館での撮影と生ショコラ食べること」 これさえ出来れば、あとはお二人の趣味に従います、と。 そしたら、速攻で写真館に向かうこう父。 さすが、我が伴侶。 よくわかっていらっしゃる。 おほほほほ~。 やっぱ、明治村ですから、このくらいはしないとね~。 なぁんと、バボーもコスプレ初挑戦。 下駄をはきたいというので、マジメな書生さんにへ~んしん。 母娘(爆) 20キロの肥え桶をかついでみた、こう父。 めっちゃ重かったらしいです。 肥え桶ってわかりますか??? くみとり式トイレからくみ出してこの桶で運んで 畑に肥料としてまいた・・のですね~。 水洗トイレよありがとう!! そして 今…

続きを読む

こう父のお仕事

ゆうの庭のウッドデッキのお隣に これまでプールを置いたり、お子様方が寝転がって遊んでいた台があります。 ここに、 助成金で頂いた大きめのトランポリンを置くことになりまして。 プールとトランポリンじゃかかる負荷がエラく違います。 今までの台は、まさに「ただ置いてある」台だったので お子様方の安全を考え こう父に手直ししてもらうことにしました。 で、本日工事です。 板を外してみたら・・・ あまりのテキトーさに愕然とするこう父。 ちょいと板を外して補強してもらえばいいのかな~と 軽く考えていたワタクシ。 愕然としているこう父に ↓の部分の隙間も不便だったので 「ここ、くっついてたほうがいいじゃんね~」 と言ったら、 「な・・なにぃぃぃぃっっっ」 え~ん。 ごめんなさぁい。 構造を知らないので、トンデモナイことを言ってる意識がありません。 結局、土台からやり直すことに・・・ 1日で済むと思ったのですが そんなこた~ないようです。 こう父が 「わしって毎年この時期、こんなことしとらんか?」 え。 そうでしたか? 昨年の4月28日の日記「こう父のいいお仕事」 ホントだ~。 感謝しております。 こう父さま。

続きを読む

不景気だから??

今日は家族で豊川稲荷に行ってきました。 家族で毎年行っているし 去年まではこうくんはヘルパーさんとも何度も来たことがある慣れた場所。 でも、ここ半年間で外出のヘルプはたったの1回!!(行動援護の予約は取れませんの~) 寒いし、冬休みもだらだらと家で過ごしていたので 家族全員で車で出かけるのも結構久しぶり。 そういう時って やっぱり イロイロあるものです。 こうくん、ものすごい速さで歩いていくので ばあちゃんが「あかん~」 母が変わりましたが、久々に引きずられました。 でも 一人で跳んでいっても「得はない」ことがわかっているので 勝手に走って行っちゃうことはありません で 実力行使で大人を一人ひっぱって行くのですね。 知恵がついたもんです。 境内の出店狙いだなと思ったのですが。 なんと 不景気のせいか、 いつもならこの時期も出店でいっぱいの境内が がら~~~ん としていて 食べ物系は天津甘栗のみ。 こうくんの好きなサツマイモの揚げたのも焼きそばも鯛焼きも 何もない!!! 収まりがつかないので、 門前まで出て、お菓子を買ってようやく一息つきました。 人出は多かったんですがねぇぇぇぇ・・・。 おみくじは「吉」 とってもいい内容ばっかりでした。 おみくじによると 今年の私は「磨けば光る玉」らしいです。 「見いだされて立身出世する」そうです(爆) 「学んで知恵を磨け」ってことは、まだまだ「学…

続きを読む

長男のヨメ業務

本日、恒例の15人分。 みなさんのリクエストにお応えし、すき焼きと魚すき鍋。 牛肉は地元の田原牛を初めて買いました。 やっぱり、このご時世ですので地産地消ということで。 もう、とろけるおいしさ。 大正解でした。 5人のいとこ全員がすでに18才以上なので そりゃあもう食べる食べる・・・ 霜降り肉2キロをぺろっと食べ尽くしました。 カニ&エビも入った魚すき鍋も大好評でした。 長男のヨメ業務 取りあえずだいたい終了♪

続きを読む

みんなの幸せ♪

今夜はばあちゃんのお誕生日のお祝いでした。 恒例のガトーショコラ(家族の誕生日はいつもコレ) ちなみに、ばあちゃん、生クリームは食べられません(爆) あ、でも、 ちょっと奮発してまぐろの中トロも買いました。 ぷれぜんと~♪ 中身はコレ♪ 象印極め炊き「真空内釜圧力IH炊飯ジャー」一升炊きっっ なぜ炊飯器かというと じぃちゃんが「どうも最近、飯の炊き加減がイカン」と言っていて、 ばあちゃんがほしがっていたからです。 でもって、最近炊飯器を買った友人が「圧力IHはスゴイ」って言ってたので、大奮発して購入いたしました。 じぃちゃんがご機嫌であることがばあちゃんの幸せなのです。 だから、これでいいのです。

続きを読む

さみしい母・・・

バボーが賞状をもらって帰ってきた。 ほらぁぁぁ。 やっぱり、入選してたんじゃないかぁぁぁ・・・ 先日、こう父のお姉さんが「バボーの絵が中央総合公園に貼ってあったよ」と教えてくれた。 でも、知ったときには残り期間が少なくて、見に行けなかったんだ。 バボーに 「何かで入賞とかしたんじゃないの?」と聞いたら 「さ~」って言うから、何で貼ってあるのかわからなかった。 夏休みにちゃちゃっと(まさに、文字通りちゃちゃっと)描いた 「防災の日のポスター」 (描いてる最中の写真しか撮ってなかった・・・) これが、入選したらしい。 岡崎消防長のお名前入りの賞状。 額にいれて飾らねばっっ。 っていうか 体育祭や文化祭で華々しく活躍するようなタイプじゃないんだから こういう時くらい、ちゃんと教えてよ~。 母だって、たまにはいい思いしたいじゃん。 「これ、うちの娘が描きましたの~。おほほ。」みたいな。 <追記> こう父のお姉さんが撮ってくれた写真。 タバコの火から出た炎が家をっっ! という構成です。 掲示のためビニールが貼ってあるので光ってますが・・・。 お義姉さん、ありがとう!

続きを読む

法要

本日、こう父の祖父母の27回忌と37回忌。 ワタクシ、本日は「本家の長男のヨメ」 黒い割烹着でございます。 こういう行事のために縁側と廊下に挟まれた二間続きの部屋があるのだなぁと実感します。 結婚式もお葬式もその他もろもろの行事を こうやってフスマをはずして自宅でやってきたんだろうなぁ・・ こうくんは、隣のお部屋のこたつの中で お菓子粉砕作業中。 今日は静かにしていれば何でもアリなので こうくん、幸せの絶頂~。 それにしても 読経中の正座は辛いデス。 経験が少ないから見通しがつかず いつ終わるのかわからないから不安デス。 しかも 終わった瞬間に 「ホレ、みなさんにお茶さしあげて」と言われたりするから ひ~ です。 お墓とお寺にお参りした後、会食はお店で。 きっと昔は食事も家で出していたんだろうなぁ。 昔のヨメじゃなくて良かった。 自分が食べられるものを食べ終わり 寝ころぶ長男&読書に没頭する長女 たそがれるこうくん リュックを背負い、赤いビブス来て 一足先にお坊さんと一緒にお店を後にしました。 何事もなくて良かった~。(障子を破くとか、掛け軸を破くとか、壺を割るとか、食器を割るとかとかとかとか・・・) 引き出物はばあちゃんこだわりの「風呂敷」で包んであります。 ビニールはゴミになるからと、きれいな布の風呂敷を選びました。 こういうおしゃれな風呂敷は嬉しいよね~。 ところ…

続きを読む

18周年です~

静岡での講演から帰って 速攻で夕食の買い物をして こうくんをお迎えして 夕飯作って食べていたら ピンポ~ン こう父からお花が届きました~。 本日 結婚記念日であります♪ 多分、18周年。 <追記> 私、昨年の今日は稲沢で講演だったみたいです・・・。 【参考記事:17周年♪】 ちゃっかり 花束を要求してました。 こう父はそれにちゃんと応えてくれていたんですね・・・ すっかり忘れていました。 こんなヨメでごめんなさい(きっと、もう、諦めてると思うけど)

続きを読む

金婚式

本日、じいちゃん&ばあちゃんの金婚式のお祝いをしました。 50年前のじじ&ばばの結婚式 まさにセピア色~。 孫2人と次女(こう父のお姉さん)がそれぞれに花束を用意していました。 すげ~。 長女(こう父のお姉さん)セレクトの懐石料理のお店。 とってもおいしくて、大満足♪でした。 末っ子の長男であるこう父は じいちゃんとばあちゃんのアルバムからセレクトした写真をプロジェクターで映してスライドショーをしました。 バボーがPC操作して、ばあちゃんが写真の解説。 (私の新PCとレーザーポインターも大活躍♪) 二人の馴れ初めなんかもたっぷり聞いちゃいました。 じいちゃんがかなりの二枚目だったことも判明しました。 3人の子どもとその連れ合いと孫7人、計13名が全員集合。 県外の大学に通ってる孫もこれが終わったら彼女と名古屋でデートだって言ってる孫も、ちゃ~んと来てました。 こうくんも、途中で隣のサークルKに2回ほど気分転換に行きましたが、 2時間半とってもよゐこで過ごすことが出来ました。 50年。 金婚式かぁ。 すごいな~。 ってか 金婚式に孫も含めた親族全員が揃っちゃうトコが うちのじじ&ばばのスゴイとこかも。

続きを読む

お子様方ふたたび・・・

家の横のビニールハウスに行ったら ただ今乾燥中・・・ 大量の蜂のお子様方とそのお家 ええと・・ 大きい方のお子様方(羽根付き・・・ひぇ~) 今年もやるんですか。 アレを。 【一心不乱・一心不乱2・一心不乱3】 もしかして これは、我が家のこの時期の年中行事なのでしょうか。 嫁いで18年 同居して7年 じぇんじぇん知らなかった・・・・。 っていうか 知りたくなかった。 大好きなじじ&ばばが ちょっとだけ遠くに感じる 11月デス。

続きを読む

とよっちが多弁な時

今日、事務所に行ったら とよっちが「聞いて下さいよ!!!」と言う。 そういう時は、もちろん、いっぱい思いっきり聞く。 (私の方がこういうのは多いので、いつものお礼の気持ちを込めて丁寧に聞く) 週末のヘルプ中に、名鉄で人身事故があり、普通45分くらいの国府~金山を2時間半かかったそうだ。 目的地の「科学館」も変更しないといけないし 何で止まるはずのない駅で止まるのか説明しなきゃいけないし 駅に着いてから食べる約束だったポテチを我慢させなきゃいけないし アクエリアスはいつ飲めるかも伝えないといけないし もう、伝えることが山のよう。 このお子さんはファイルにクリップをつけて、そこにカードを提示していたので、まず、「科学館」をコンビニに変更。 納得しないので目の前で破く(いや~、ラミネートかけたカードを手で破くって結構大変よ) 路線図に書き入れたり消したりして説明。 その必死さがありありと分かる生々しい紙片・・・ ファイルの表にも筆談のあとがいっぱい・・・ 大変だったねぇ。 2時間以上、しかも満員で立った状態の車内で 相当に自閉性障害度の高い中1の男の子の支援。 一つずつ納得させながらなんとか乗り切ったらしい。 よく伝えきった!! えらいぞ、とよっち!! その時あるもので精一杯伝えるしかない。 こうくんの時は、リュック一杯「ブツ」もって入ってね(ハート)

続きを読む

母の日なのだ~

「か~さん、何欲しい?」 と聞くので 「似顔絵」 と答えたら、描いてくれた。 「女子は描かない」バボーが「特別に」 やっぱ、バボーにとって私は ゴハン作る人らしい。 Happy Mother's Day 全てのお母さま方へ いつもお疲れ様です   & いつもありがとう

続きを読む

みんなのためよ♪

誕生日にはゲットできなかったランニングマシーン。 もともと物欲はあまりない私ですが いったん「欲しい」となると止められない性格でして・・ 結局、自分で買ってしまいました(もちろん、機種はこう父セレクト) お家で絵を書きたいプチ・アーティストと 目を離せない(最近手は離せる)自閉症児と 運動不足のサラリーマンが 同じ部屋で目的が達成できる ステキじゃないですかぁぁぁ 大自然に囲まれながら 外を走れない私にぴったり♪ 問題は こうくんの「紙芸」 ランニングマシーンのベルト部分はとっても魅力的なようです。 くっきりはっきりだし、高さもちょうどいいらしく。 ふと 数年前のトランポリンの上での紙芸を思い出す。 ↑帰国時、5才当時の写真。 一緒やん!! 7年たっても、やってることは変わりません。 あ、 出来ることは増えましたけども。 で、体だけはどんどん「オトナ」の階段まっしぐら。 やっぱ、 理不尽じゃないでしょうかぁぁぁ それはさておき、いいことも。 バボーの運動不足解消に ”ランニングマシーンで走った分、土日のPCタイムが延長出来る” というのを提案したところ、めでたく合意に達しました。 早速、「歩いて走ってPCタイムゲット」のポイントカード作成。 バボーのPCは、1日2時間で強制終了されるよう設定されています。 2時間ではPCで絵が思い切り描けないので、以…

続きを読む

法多山08

我が家の恒例行事、法多山詣で。 昨年の様子→法多山07 今年は豊川稲荷に寄ってから行きました。 参拝者の祈願がかかれた幟がずら~。 「千本旗」と言うそうです。 スゴイ眺めや~~。 お昼はすかいら~く♪ もう、本当に、何の問題もなく。 こうくんの奇声など他のお子ちゃま方の鳴き声にかき消され、全く気になりましぇん。 さて。 いよいよ法多山へ。 今年はこうくんお役目があります。 背中のリュックに入った「おふだ」を納めに行くのです。 法多山の参道は長くて急な階段が続きます。 こうまま、このところの運動不足でヘロヘロ・・・ こうくんはスタスタ登っていきます。 ばあちゃんが新しいおふだをもらいに行っている間に、こうくんは古いおふばを納めに行きました。 ここが目指す「おふだ納所」 本殿の裏手にあります。 無事、任務遂行~~~♪ プットインですから。 ご褒美にいつもの10倍くらい入ってるHARIBO中袋をもらって、幸せなこうくん♪なのでした。 毎年2月に行っていたのだけれど、今年はなかなか日がとれなくて4月になってしまいました。 でも、家族みんなで行けて良かったです。

続きを読む

こう父のいいお仕事

こう父 ゆうの庭のウッドデッキを たった2日間で仕上げました。 【1日目】 土台を作っています。 ここはとても大事な行程なので、時間がかかります。 水平を測るナントカという道具が大活躍。 やっぱり、お道具は大事です。 ボールが転がっちゃったり、椅子が傾くウッドデッキ(日曜大工で作ったデッキでよく聞く話)は絶対いやですものっっっ。 ををををを~~~ 形になってきました。 【2日目】 手すりがつきました。 いい感じです。 できあがり~~~~ すごい~~~ 素晴らしい出来に、スタッフもビックリ。 いや~ こう父ってば、やっぱりいいお仕事します。 今日、ゆうの庭の草取りに来てくれたばあちゃんも「こりゃ~、よう作ったのん」と息子の仕事ぶりに満足そうでした。 3畳分のお部屋が増えた感じ。 これで「砂、部屋にいれちゃダメ!!」って言わなくてすみます。 嬉しいなぁ~。

続きを読む

久々に・・

庭にウッドデッキを作るぞ~計画。 こう父、久々の大きなお仕事です。 でも、うちの庭じゃありません。 法人でやってるディサービスの庭です。 約3畳分のウッドデッキ。 お部屋が一つ増えるって感じです。 嬉しいな~ 楽しみだな~ GWは ウッドデッキ製作で終わるかも・・・ 取りあえず、それまでに ステインだけは塗っておかないと。。。 明日もよろしくデス!!

続きを読む